開館日と時間 |
休館日除く平日、午前10:00〜午後5:00 |
休館日 |
土・日・祝日、年末年始と夏期休暇、フォーイン特別休日 |
会員制 |
会員 (月報読者) と特別会員 (FOURIN会会員) があります |
利用料金 |
一名一閲覧室/日、会員 (5,500円)、特別会員 (2,200円) |
問い合わせ |
図書館受付:052-789-1139 |
FOURIN図書館を一日「社外執務室」としてご利用ください
株式会社フォーインは海外旅行と車好きだった青年2名が大学卒業後、唯一の語学力を頼りに創業し、四半世紀の歴史を刻みました。自動車産業界経験は皆無での創業でしたが、日米自動車貿易摩擦が激しさを増しつつあった当時の我が国自動車産業界にとって、創業創刊号「アメリカ自動車産業の実態」(A4サイズ、全532頁。1981年10月発行。一冊180,000円)は衝撃のデビューとなりました。2年後の「ヨーロッパ自動車産業の実態」も時宜を得た調査報告書とのご評価をいただきました。
こうした当社創業の時期(当時「国際産業情報研究所」)をご記憶いただいている方々の多くの皆様が重役職を経て、すでに定年または退職された方もおられます。
さて、フォーインはその業務の性格から創業以来「日本人の、日本人による、日本人のための」会社運営を意識してきました。即ち、これまで自動車メーカーその他を含むいかなる他社、特に外国との資本や人事・業務などの一切の関係を求めず、受け入れず、すべて「自主・自立の海外取材、資料収集」で経営してまいりました。それ故、当社には現在までにたくさんの世界自動車産業の資料類が蓄積され、また各国業界・政府関係機関との直接的かつ定期的な交換「資料類」が形成されてきました。
2005年、創業25周年を機会に新社屋の建設(本社移転)を計画した際、これら膨大な資料類の保管を中心とする、当社長年の夢=資料室を1フロアー(455㎡)占有で配置・設計しました。またこれを機会に、完全会員制かつご利用予約制の「FOURIN世界自動車産業図書館」として準備しました。
この図書館はいわゆる専門図書・資料類の充実や統計・データ類はもちろんですが、むしろご利用の重点としては当社職員同様に日々、各社にて様々な目的のために報告書やレポート、計画立案書などを作成(執筆)されている調査・研究・経営企画・海外事業にかかわる部署や職員の方々に社外執務室としてご利用いただきたいところにあります。
それ故に、図書館内には個室「閲覧室」を2部屋配置し、ご利用がおのおの一日単位になることを前提に、予約人数も一日あたり2名様までと予定しています。
この図書館の「開館」は一度ご案内しましたが、ご利用条件を大幅に改め、ここにあらためてご案内する次第です。会員制とはフォーインのいずれかの月報をご購読いただいている部署様を自動的に会員に、“フォーイン会”会員様を特別会員としました。利用規定やご案内をよくお読みになって是非、ご活用ください。
図書館長 久保鉄男
予約の方法
- 利用希望日の二ヵ月前から受け付けます。予約申込フォームより、または申込書(PDF 約93KB)を送 付・FAX下さい。電話・メールでもお受け致します。 ※申込書PDFは「こちら(PDF 約93KB)」から
- 見学申し込みも受付中です。予約申込フォームまたはPDFでお申し込みください。
- 予約なしのご来館は入館いただけません。
- 予約は1日単位です。原則として1日中ご利用いただけます。
- 予約は一日会員4名まで、特別会員2名までの先着申込順です。
- ただし、前日までの予約で満室になっていない場合は、会員専用4室または特別会員専用2室をおのおの交差して使用許可することがあります。
- 利用予定日を含めて3日以内の予約取消、または当日ご連絡なしに来館されない場合には、一日利用料金と同額のキャンセル料を請求いたします。
- 駐車場使用をご希望の方は同時予約ください。ただし台数に限りがあります。来館当日のご希望ではお断りする場合がございます。
図書館入館の方法
- フォーインビル1階正面玄関にて、下足を、空いた(来賓用)下駄箱に入れてください。下駄箱内にあるスリッパに履き替え後、階段を2階までお進み下さい。
- 2階図書館に入館後、受付で、ご本人の名刺をご提出ください。
- 受付にて、本日のロッカーと閲覧室を指定します。筆記用具・ノート 類以外のコート、かばんなどの閲覧室持ち込みはできません。すべて ロッカーに収納ください。
閲覧室入室にあたって
- 個人所有のパソコンは閲覧室にお持ち込みいただけます。ただし、スキャナーやそれに準ずる機器は持ち込みできません。(電源、インターネット使用可)
図書室通過にあたって
- 閲覧室と図書室の通過は検知用センサーで管理されております。
- センサー通過の際は職員による図書・資料類の確認が必要ですのでご協力ください。
図書室では‥
- 資料はおのおの書架に地域・国別に配架されています。
- 資料は開架スペースで自由に手にとってご覧いただけます。
- 一度取り出した資料は返本ワゴンにお戻しください。本棚には戻さないでください。
- 所在が不明な資料は受付職員にお申し付けください。ご案内させていただきます。
資料の閲覧室持ち込み‥
- 閲覧室での資料利用をご希望の場合には、受付で通過手続きをしてください。
著作権とコピーについて
- 図書館では著作権法および関連法の定めを厳格に順守しています。
- 資料類コピーは実費有料(白黒片面一枚10円)でできますが館内での利用に限ります。受付でコピーをご依頼ください。
- コピーはレポート執筆等が終わり次第、または図書館からお帰りの際に受付にご返却いただきます。持ち帰りいただけません
- なお、フォーインの調査報告書については持ち帰りもご希望の場合は(A4一頁毎に100円)でコピー提供できます。事実上ページ単位の販売となりますが、一冊20頁までです。
GAIDを利用するには
- GAIDとはGlobal Automotive Intelligence Databankです。
- フォーインが独自に開発した世界自動車産業内外新聞報道・雑誌記事の社内専用分類・検索表示システムです。
- フォーイン所有の元資料類をデジタル化しました。
- 閲覧室内のGAID専用PCでご利用できます。
- 記事のプリント(白黒片面一枚10円)を受付職員より受け取れますが、館外への持ち出しはできません。お帰りの際にすべて受付にご返却ください。
GAID詳細PDF
GAIDについての詳しい内容はPDFをご覧ください。→
GAID詳細【
PDF1(約3.5MB)】【
PDF2(約3.1MB)】
お帰りの際には
- 受付にて、ご利用になられたサービス内容と金額を記載した確認書を発行いたしますので、確認、ご署名をいただき、コピーをお受け取りください。
- 確認書にもとづいて後日、請求書を送付させていただきます。
図書館内での以下の行為はお断りしています
- 閲覧室内での飲食は禁止です(談話コーナーにて可能です)
- 図書館内は全面禁煙(ビル階上に喫煙コーナーがあります)
- 館内では携帯電話・PHSがご使用いただけません。電源をお切りになるか、マナーモードにきりかえて下さい。
- 図書館内ではカメラ、スキャナーなどを使った資料の撮影はできません。すべてロッカーに収納ください。
図書館案内図