投資が続くタイ・インドネシア、市場成長の牽引役はフィリピン・ベトナムに
日本の自動車産業にとって最重要市場のひとつで、最も重要な生産拠点のひとつであるASEAN地域。タイ市場の縮小やインドネシア経済の成長鈍化を背景に、自動車メーカーや部品サプライヤーは厳しい事業環境に直面しています。ただ、1億人市場のフィリピンとベトナムの両市場に牽引される形で、ASEAN市場全体は2016年までに回復基調に転じました。ASEANの自動車市場は2020年までに過去最高水準に並ぶと予測され、それに伴い自動車生産も拡大します。さらに2025年にかけて成長を続けると考えられます。
こうしたなか、各国政府は投資誘致策や環境対策の取り組みを継続しており、自動車産業を巡る事業環境は大きく変化しています。一方、日系を中心とする主要自動車メーカーは競争力強化の施策を進めており、2020年以降を見据えた成長基盤作りに取り組んでいます。
『ASEAN自動車産業2017』は、ASEAN各国の自動車産業と市場の現状と将来性を分析する特別調査レポートで、主要自動 車メーカーや現地自動車工業会、各国政府機関への取材・ヒアリング内容を多く盛り込みました。
本案内をご高覧の上、ぜひご採用いただき、貴社のASEAN事業戦略の策定にご活用いただければ幸甚です。
▼2章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第1章 |
|
ASEAN自動車産業の現状と将来
1 |
|
2 |
|
10 |
|
20 |
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
ASEAN各国の自動車産業・市場
33 |
: |
34 | |
: |
62 | |
3. マレーシア | : | 市場は60万台水準で足踏み、 EEV 比率は2025年100%へ 84 |
: |
104 | |
5. ベトナム | : | 輸入関税撤廃で四輪車産業は岐路に、 能力増強と生産車種絞り込みの動きが混在 116 |
6. シンガポール | : | 車両保有台数は80万台水準を維持、 次世代モビリティの導入拡大へ 132 |
7. ブルネイ | : | 資源価格の下落の影響で景気悪化、 新車市場は2015~2016年に1.5万台割れ 138 |
8. カンボジア | : | 工場進出ペースは緩慢、最低賃金は2017年に 153米ドルに上昇 142 |
9. ラオス | : | トヨタと韓国ブランドがプレゼンスを維持、 タイプラスワンとしての分業拠点化の可能性 146 |
10. ミャンマー | : | 外資企業の新車輸入販売を2015年に解禁、 右ハンドルの中古車輸入を規制 156 |
▲2章へ / ▼付録へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
自動車メーカーのASEAN事業動向
161 |
: |
162 | |
2. ダイハツ | : | トヨタグループのASEAN 向け小型車事業を主導、 インドネシアとマレーシアでシェア拡大 178 |
: |
192 | |
4. 日産 | : | タイとインドネシアでシェア挽回狙う、 ミャンマーでCKD 工場稼働へ 210 |
5. 三菱自 | : | ASEAN3極体制が本格始動、 インドネシア製の新型クロスオーバーMPV で攻勢へ 218 |
6. スズキ | : | ASEANのグローバル供給拠点化を推進、 インドとの製品・技術の共有拡大で製品拡充へ 226 |
7. マツダ | : | SKYACTIVの新車拡充でシェア拡大、 泰・馬・越の3軸で生産体制を強化 232 |
8. スバル | : | SUVの人気上昇に伴い販売拡大、 2019年にタイ・マレーシアの二極生産体制を構築 240 |
9. いすゞ | : | 新型King of TrucksでASEAN市場再耕、 次世代ピックアップをマツダにOEM供給 244 |
10. 日野 | : | モジュール化による市場適格車を軸に攻勢、 フィリピン拠点を子会社化 252 |
11. 三菱ふそう | : | インド製の世界戦略トラックの導入拡大、 販売・サービス拡充に注力 256 |
12. UD トラックス | : | Questerに続いてCronerを発表、 CLMV市場の開拓にも注力 260 |
: |
262 | |
14. 現代自グループ | : | 比越市場の成長を追い風に拡販、 量産工場設置のめど立たず 270 |
15. GM | : | ASEANでの自動車生産はピーク時から半減、 ピックアップとSUVに経営資源を集中 278 |
16. Ford | : | Everest/Rangerを主軸に拡販、 インドネシア市場からは撤退 284 |
17. VW グループ | : | 総市場低迷で量産工場設置のめど立たず、 ASEAN事業は停滞の様子 290 |
18. Daimler | : | タイとマレーシアでPHEV投入を加速、 CKD車拡充も進展 296 |
19. BMW | : | セダン系を中心にPHEVの新車投入を加速、 タイから中国への完成車輸出を開始 300 |
▲3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 付録 |
|
CD収録内容
|
≪タイ≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別モデル別自動車販売台数(2011~2016年) |
車種別自動車生産台数(2011~2016年) |
メーカー別車種別自動車生産台数(2011~2016年) |
メーカー別モデル別自動車生産台数(2015/2016年) |
車種別自動車輸出台数(2011~2016年) |
メーカー別自動車輸出台数(2011~2016年) |
仕向け先別自動車輸出台数(2011~2016年) |
仕向け先別車種別自動車輸出台数(2015/2016年) |
メーカー別仕向け先別車種別自動車輸出台数(2015/2016年) |
≪インドネシア≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別モデル別自動車販売台数(2011~2016年) |
車種別自動車生産台数(2011~2016年) |
メーカー別モデル別自動車生産台数(2011~2016年) |
≪マレーシア≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別モデル別自動車販売台数(2011~2016年) |
車種別自動車生産台数(2011~2016年) |
ブランド別モデル別自動車生産台数(2011~2016年) |
≪フィリピン≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
メーカー別モデル別自動車販売台数(2011~2016年) |
≪ベトナム≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別モデル別自動車販売台数(2011~2016年) |
≪シンガポール≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
≪ブルネイ≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別モデル別自動車販売台数(2011~2016年) |
≪ラオス≫ |
車種別自動車販売台数(2011~2016年) |
ブランド別車種別自動車販売台数(2015/2016年) |