2016-2026年の新自動車産業政策が始動、
世界3位の四輪車市場誕生へ
- 世界3位が視野に入るインド四輪車市場の成長性を現地取材に基づき分析!
- 新自動車産業政策AMP2026や電動車政策などインド自動車産業の現状を報告!
- 四輪・二輪メーカー28社、主要部品メーカー97社の事業動向を詳報!
- インドの自動車部品サプライヤー800社のダイレクトリーを付属CDに収録!
2015年、インドがブラジルを抜いて世界第5位の自動車市場になったことが、FOURINの集計で分かりました。年率7~8%の経済成長が期待されるインド市場は、2016年以降も高い伸びが予測され、2025年までにドイツ・日本を抜いて世界第3位に浮上することが確実視されています。またインドでは、2014年に発足したModi政権が掲げるスローガン「Make in India」の下で製造業の産業集積と競争の強化を目指すとともに、2016年4月からの今後10年間を対象とする長期の自動車産業政策Automotive Mission Plan(AMP)2026が施行される予定です。AMP2026では、完成車および部品の輸出拡大に加えて、環境・安全に成長戦略の軸足を移しており、持続可能な発展を目指す考えが鮮明です。
当調査報告では、この長期ビジョン達成に向けたインド政府の政策や業界の取り組みを明らかにするとともに、その実現性と課題について現地取材情報を交えながら報告します。インドの四輪車・二輪車メーカー28社、主要部品メーカー97社の最新の事業動向と今後の成長戦略を分析するほか、詳細な統計資料や800社のサプライヤーのダイレクトリーを収録しており、インド事業の基礎資料としてご活用いただけます。
当案内をご高覧頂き、関係部署とも相談の上、ご採用賜りますようお願い申し上げます。
▼2章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第1章 |
|
総論 インド自動車産業
1 |
1. インド自動車産業 |
: |
2025年の四輪生産は800万台へ、
AMP2026では環境・輸出加速・内需安定成長が重点に 2
|
: |
16
|
|
3. 部品企業 |
: |
上場企業は売上拡大、日系は増産対応に注力、
欧米系は開発機能を強化 42
|
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
インド自動車市場
105 |
: |
106
|
|
2. 二輪車市場 |
: |
2015年に1,600万台、市場拡大のけん引役は
スクーターにシフト 132
|
3. 三輪車市場 |
: |
2015年3%減の51.4万台、タクシー台数の飽和と
ミニトラック台頭で低迷 136
|
▲2章へ / ▼4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
自動車メーカーの経営動向
139 |
1. Maruti Suzuki |
: |
2020年200万台販売目指す、
生産・販売・商品開発の全領域で競争力を強化 140
|
2. Tata Motors |
: |
自社ブランドの販売不振で単独赤字に
乗用車の製品開発と商用車の海外展開を加速 152
|
3. 現代自 |
: |
2020年に乗用車市場シェア20%を目指す、
4m以下小型SUV・7人乗りMPV等製品強化へ 164
|
4. Mahindra |
: |
ユーティリティ車シェアトップの維持目指し
開発力を強化、新製品投入を加速 176
|
5. トヨタ |
: |
投資の重点をEtiosからIMVにシフト、
ダイハツとスズキとの協業・提携に注目 184
|
6. ホンダ |
: |
製販30万台体制へ、現調率向上に取り組み
競争力を一層強化 188
|
7. 日産 |
: |
Datsun苦戦でシェア目標引き下げ、ラインアップ再構築で
早期にシェア5%を目指す 192
|
8. GM |
: |
10億米ドルのインド事業再建策に着手、
Talegaon工場の輸出強化と新車10車種投入が柱 196
|
9. Ford |
: |
Sanand工場を軸に輸出22万台へ、
4m以下の小型セダンFigo Aspireで攻勢 200
|
10. VWグループ |
: |
2018年シェア目標を7~8%に下方修正、
VW車の価格競争力向上が課題 204
|
11. FCA |
: |
2018年25万台生産に向け製品展開を強化、
Jeepブランド導入で新規顧客の開拓図る 208
|
12. Renault |
: |
2015年はCMF-Aの小型車Kwidを投入、
2017年にインドでシェア5%を目指す 210
|
13. Mercedes-Benz |
: |
2015年に高級車トップに返り咲き、
15 in 15計画で製品攻勢を強化 212
|
14. BMW |
: |
高性能車でブランドイメージ強化に注力、
競合の攻勢を背景にシェア3位に後退 214
|
15. Hindustan Motors |
: |
事業立て直しに向けて生産体制を再編、
三菱自、いすゞとの提携で事業存続を目指す 216
|
16. Daimler |
: |
BharatBenzのトラック・バスで市場開拓、
製販規模は2015年に年間1万台水準 218
|
17. Force Motors |
: |
乗用モデルのラインアップを拡大、
BMW、Mercedes等へのOEM売上300億ルピー目指す 220
|
18. Piaggio Vehicles |
: |
二輪車の製品ラインアップ拡充・オンライン販売開始で、
スクーターのニッチ市場を攻める方針 222
|
19. Ashok Leyland |
: |
Boss、Captainなど次世代製品を投入、
日産との小型商用車合弁は早期の収益化が課題 224
|
: |
228
|
|
21. いすゞ |
: |
中大型商用車の新興国向け拠点も視野に
生産体制を強化、LCVは自社工場を設立 230
|
22. AMW Motors |
: |
年1.4万台生産へ、欧米企業との提携で
製品力の強化と輸出拡大を目指す 233
|
▲3章へ / ▼5章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第4章 |
|
二輪・三輪車メーカーの経営動向
235 |
: |
236
|
|
2. ホンダ(HMSI) |
: |
2016年に640万台生産体制を構築、
積極的な製品投入と販売網拡充でHeroを猛追 238
|
3. Bajaj Auto |
: |
スポーツバイクでプレゼンスを拡大、
ロシアなど海外市場の開拓も継続 240
|
4. TVS Motor |
: |
二輪車市場シェア3位に回復、
300万台生産体制を整備済みで、BMWと提携 242
|
5. ヤマハ(IYM) |
: |
2018年に280万台の生産体制を整備、
廉価製品の投入・販売網の拡充を加速 244
|
6. スズキ(SMIPL) |
: |
年産50万台が当面の目標、
ニッチ市場でのプレゼンス確立と輸出強化を図る 245
|
▲4章へ / ▼6章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第5章 |
|
主要現地系自動車部品メーカーの事業動向
247 |
掲載企業 |
Tataグループ/Motherson-Sumi Systems/TVSグループ/Anandグループ/ |
▲5章へ / ▼7章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第6章 |
|
主要欧米系自動車部品メーカーの事業動向
307 |
掲載企業 |
Bosch/Delphi/Continental/Dana/Magneti Marelli/Valeo/ZF TRW/BorgWarner/ |
▲6章へ / ▼付録 | ▲PAGE TOP |
![]() 第7章 |
|
主要日系自動車部品メーカーの事業動向
323 |
掲載企業 |
デンソー/アイシングループ/愛三工業/旭硝子/NTN/KYB/ケーヒン/ |
▲7章へ / ▼付録CD | ▲PAGE TOP |
![]() 付録 |
|
巻末統計
345 |
自動車メーカー別、車種別、モデル別生産・販売・輸出統計(2010~2015年)
346 |
|
二輪車メーカー別、車種別、生産・販売・輸出統計(2010~2015年)
367 |
|
三輪車メーカー別、車種別、生産・販売・輸出統計(2010~2015年)
376 |
▲付録へ | ▲PAGE TOP |
![]() 付録CD |
|
インド自動車産業資料
|
|
◇ インド自動車統計 自動車メーカー別、車種別、モデル別生産・販売・輸出台数(2010~2015年) 二輪車メーカー別、車種別生産・販売・輸出台数(2010~2015年) 三輪車メーカー別、車種別生産・販売・輸出台数(2010~2015年) |
|
◇ インド自動車・部品メーカーダイレクトリー 完成車メーカー45社/部品メーカー800社 |