中国重視から多様化するグローバルメーカーの新興国戦略
- グローバルメーカーのBRICs生産戦略、新興国戦略車の最新動向を
収録!!! - 世界45社の経営概況・データを多面的に整理、日常業務の手引きに
最適!!! - 経営戦略、中期計画、業績・財務データ等、取引先の経営戦略
分析に!!! - 部品調達・部品内製、海外展開等、各社の生産サプライチェーン
分析に!!! - 製品投入計画、販売実績・販売体制等、各社のバリューチェーン
分析に!!!
世界不況後の経営環境の変化に対応して、世界自動車メーカーは当面の量的成長が期待できる新興国事業と、先進国では低燃費を切り口に事業戦略を再構築しています。しかし2011年に入り、高水準の市場拡大を続け、グローバルメーカー各社が集中的に事業投資を行ってきた中国で、市場成長スピードが鈍化しており、新興国戦略は中国一辺倒からブラジル、インドなどその他の新興国へも大きな投資を進める方向へシフトしています。また経済のグローバル化により世界同時不況の可能性も高まっており、新興国事業でも収益体質を強化することが求められています。
『FOURIN世界自動車メーカー年鑑』は、2002年の創刊以来、世界の自動車メーカーの経営変化を、多分野にわたる事業動向や基礎データの収録を通じて見つめてきました。2012年版ではロシアAvtoVAZを新たに加え世界45社の経営概況を収録するとともに、特集としてBRICsでのグローバル自動車メーカーの生産戦略と新興国向け製品戦略を分析しました。
当案内を御高覧のうえ、関係部署とも御相談いただき、収益維持に向け多様な戦略オプションが求められる現状で、事業戦略を策定する上での参考資料として、是非ともご採用賜りますようお願い申し上げます。
▼2章へ | ▲PAGE TOP | |
![]() 第1章 |
||
世界自動車メーカーの競争ポジション
1 |
||
2 |
||
10 |
||
3. 世界自動車メーカーの生産・販売ランキング
26 |
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
米国自動車メーカー
45 |
: |
47
|
|
Ford |
: |
2010年も前年に引き続き黒字決算を達成、
グローバルカーの市場投入と燃費低減技術の搭載を推進 59
|
: |
69
|
|
Navistar |
: |
環境対策と市場拡大を見込んで他社との提携関係を強化
79
|
PACCAR Gr. |
: |
環境技術の強化と市場に合わせたサービス事業で成長目指す
83
|
▲2章へ / ▼4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
欧州自動車メーカー
87 |
: |
89
|
|
Audi |
: |
2020年世界販売300万台超えを目指し、
新興国展開強化とともに米国現地生産開始を検討 99
|
Daimler |
: |
商用車の新興国現地生産基盤固めに投資、乗用車は
電動化計画の一方でRenault/日産と小型車開発提携 105
|
: |
115
|
|
Opel |
: |
2011年6月に全労組とリストラ合意し黒字化見えるも、
財政危機による景気減速で黒字回復は先延ばしの見込み 125
|
Porsche |
: |
中国と米国での販売好調で2011年は過去最高の12万台を販売、
訴訟によりVWとの経営統合に遅れ 129
|
MAN |
: |
過半数出資でVWグループ商用車部門の中核へ、
新興国事業基盤を拡大し世界的商用車グループを目指す 133
|
Renault |
: |
2013年世界販売300万台、営業利益率5%を目指す
新経営計画発表、仏生産再編と新興国事業強化を推進 137
|
PSA |
: |
プレミアムモデルと位置付ける製品の投入が
販売収益強化に貢献、欧州外新興国事業拡大が急務 147
|
Fiat |
: |
Chryslerを連結対象化、乗用車事業への特化進むが、
イタリア生産高効率化とグローバル事業が課題 157
|
Iveco |
: |
欧州工場の稼働率上昇、中国・ブラジル事業強化で
2014年の営業利益率10%超へ 167
|
SEAT |
: |
本社工場の稼働率向上で2012年黒字化を目指し、
中国などスペイン以外での拡販で2018年販売80万台狙う 171
|
ABVolvo |
: |
新CEO就任を機にトラック事業統治をブランド軸から
地域軸に転換、より一層のグループシナジーを追求 175
|
Scania |
: |
高級商用車メーカーとして高収益体質を維持・強化、
MANとの協業は調達面を中心に進められる見通し 179
|
Skoda |
: |
VWグループの製品技術をフル活用し、
2018年世界販売150万台を目指す 183
|
: |
187
|
|
▲3章へ / ▼5章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第4章 |
|
日本自動車メーカー
191 |
: |
193
|
|
日産 |
: |
2016年度世界シェア8%達成へ製品ライン強化と
新興国での拡販を図る 203
|
ホンダ |
: |
先進国でHVの製品拡充を推進する一方、
新興国では増産投資と低価格モデルの投入を本格化 213
|
スズキ |
: |
VWとの提携を解消する意向を表明、
自主独立を維持し環境車は独自開発 223
|
マツダ |
: |
自社開発の次世代環境技術SKYACTIVと新興国進出で
業容拡大目指す 233
|
三菱自 |
: |
2013年度世界販売137万台へ新興国と電動車に経営資源を集中
239
|
ダイハツ |
: |
2011年9月に日本で低燃費・低価格の新モデルを投入、
中核技術を全モデルに展開へ 245
|
富士重 |
: |
連結営業利益1,200億円に向け、原価低減や環境性能向上による
製品力強化と、新興国での拡販を加速 251
|
いすゞ |
: |
売上高1.85兆円の中長期目標達成を目指し、
新興国向け製品の投入や現地での製品供給体制を強化 257
|
三菱ふそう |
: |
2015年海外販売20万台を目指し、新興国市場へ
軸足を移した事業展開を推進、新規市場の開拓図る 263
|
日野 |
: |
2015年度世界生産23万台に向け、古河新工場を
最適生産の要としてコア部品を集中生産 267
|
UDトラックス |
: |
Volvoとの協業が進展、2010年に共通エンジンの
新ラインを稼働、中国では新工場を設置 271
|
▲4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第5章 |
|
アジア自動車メーカー
275 |
現代自 |
: |
新興国を中心に地域専用車のラインアップを拡充し
シェア拡大へ、環境車などの技術開発も進展 277
|
: |
287
|
|
上汽集団 |
: |
2015年600万台製販能力に目標を上方修正、
自主ブランド乗・商用車事業と海外事業へ注力 293
|
中国一汽 |
: |
2015年500万台目標を実現するため、
IPOを通じて資金を調達し自主事業を強化 299
|
東風汽車 |
: |
自主ブランド乗用車事業を今後の成長中核に
能力整備を加速し、2015年販売500万台を目指す 305
|
: |
311
|
|
奇瑞汽車 |
: |
事業部制のもとで自動車事業を推進、新エネ車開発と
海外拠点展開に注力 317
|
BYD |
: |
製品価格の引き下げ、人員削減、販売網の見直し、
海外事業の強化で業績不振からの脱却を図る 321
|
吉利汽車 |
: |
2015年に中国でVolvo車を20万台販売、
上級化によりグループ全体の競争力を向上 325
|
Tata Motors |
: |
JLR事業の好転により2010年度決算は過去最高、
新製品や能増により国内シェア拡大を目指す 329
|
Mahindra & Mahindra |
: |
双竜自買収やグローバルSUV投入で、
国内外でのプレゼンスを高める 335
|
Proton |
: |
国内市場でのシェア回復と海外事業の強化に向けて、
外資との提携やLotus活用で製品ラインの拡充図る 339
|
第1章 | 世界自動車メーカーの競争ポジション | ……… | 1 |
世界自動車販売における新興国の構成比比較 | ……… | 2 | |||
世界主要グローバルメーカーの新興国販売構成比(2011年1H) | ……… | 3 | |||
グローバルメーカー各社、BRICsにおける完成車年産能力増強計画 | ……… | 3 | |||
グローバルメーカー各社、インドでの完成車生産能力増強動向 | ……… | 4 | |||
グローバルメーカー各社、ロシアでの完成車生産能力増強動向 | ……… | 5 | |||
グローバルメーカー各社、中国での完成車生産能力増強動向 | ……… | 6 | |||
グローバルメーカー各社、ブラジル・アルゼンチンでの完成車生産能力増強動向 | ……… | 7 | |||
グローバルメーカー各社、主な新興国向けモデルの概要 | ……… | 8 | |||
グローバルメーカー各社、主な新興国向け低価格車の取組み | ……… | 9 | |||
世界自動車メーカー、売上高比較(2009/2010年(度)) | ……… | 10 | |||
主要自動車各社のブランド別2011年上半期の売上高・販売台数増減率 | ……… | 11 | |||
世界自動車メーカー、自動車事業の売上高・営業損益・世界自動車販売台数(連結、2010/2011年(度)上期) | ……… | 11 | |||
世界自動車メーカー、売上高・純損益・純損益率(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 12 | |||
世界自動車メーカー、従業員数・自動車生産台数・自動車販売台数(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 12 | |||
世界自動車メーカー、売上原価・研究開発費・設備投資費(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 13 | |||
世界自動車メーカー、売上原価比率・研究開発費比率・設備投資費比率(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 13 | |||
世界自動車メーカー、総資産・自己資本・有利子負債(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 14 | |||
世界自動車メーカー、自動車事業の主要財務データ(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 14 | |||
世界自動車メーカー、資産回転率・自己資本比率・有利子負債比率(連結、2009/2010年(度)) | ……… | 15 | |||
GM、Fordの経営動向 | ……… | 16 | |||
Chrysler、Fiatの経営動向 | ……… | 17 | |||
VW、BMWの経営動向 | ……… | 18 | |||
Renault、PSAの経営動向 | ……… | 19 | |||
Daimler、AB Volvoの経営動向 | ……… | 20 | |||
トヨタ、ホンダの経営動向 | ……… | 21 | |||
日産、マツダの経営動向 | ……… | 22 | |||
三菱自、スズキの経営動向 | ……… | 23 | |||
現代/起亜、Tata Motorsの経営動向 | ……… | 24 | |||
中国一汽、上汽集団の経営動向 | ……… | 25 | |||
世界48ヵ国、上位15グループの自動車生産台数(2009/2010年) | ……… | 26 | |||
世界48ヵ国、国別自動車生産構成(2010年) | ……… | 26 | |||
世界48ヵ国、主要グループ・メーカーの地域別自動車生産シェア(2010年) | ……… | 26 | |||
世界80ヵ国、上位15グループの自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 27 | |||
世界80ヵ国、国別自動車販売構成(2010年) | ……… | 27 | |||
世界80ヵ国、主要グループ・メーカーの地域別自動車販売シェア(2010年) | ……… | 27 | |||
世界48ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 28 | |||
北米3ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 30 | |||
南米7ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 30 | |||
西欧11ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 31 | |||
中東欧10ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 32 | |||
アジア・大洋州13ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 33 | |||
アフリカ・中近東4ヵ国、主要グループ・メーカー別自動車生産台数(2006~2010年) | ……… | 35 | |||
世界80ヵ国、主要グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 36 | |||
北米4ヵ国、グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 38 | |||
南米10ヵ国、グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 39 | |||
西欧18ヵ国、グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 40 | |||
中・東欧16カ国、グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 41 | |||
アジア・大洋州17ヵ国、グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 41 | |||
アフリカ・中近東15ヵ国、グループ・ブランド別自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 43 |
第2章 | 米国自動車メーカー | ……… | 45 |
GM | |||||
GMグループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 47 | |||
GM、連結売上高・純損益(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 47 | |||
GM、損益計算書(連結、1990/1995/2007~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 48 | |||
GM、キャッシュフロー計算書(連結、1990/1995/2007~2010年) | ……… | 48 | |||
GM、歴代経営トップ | ……… | 49 | |||
GM、貸借対照表(連結、1990/1995/2008~2010年) | ……… | 49 | |||
GM、20億ドル規模の米国拠点への投資計画を発表(2011年5月10日) | ……… | 50 | |||
GM、新興国における最近の主な取組み | ……… | 51 | |||
GM、経営戦略概要(2011年3月発表の2010年決算報告書) | ……… | 52 | |||
GM、主な経営陣(2011年9月現在) | ……… | 52 | |||
GM、2012MYの新モデルSonic/Verano概要 | ……… | 53 | |||
GM、主要製品投入時期と計画(米国) | ……… | 53 | |||
GM、北米自動車生産拠点概要 | ……… | 54 | |||
GM、米国パワートレイン・部品生産拠点 | ……… | 55 | |||
GM、カナダ・メキシコ、パワートレイン・部品生産拠点 | ……… | 55 | |||
GM、主要研究開発拠点概要 | ……… | 55 | |||
GM、米国における最近の主な販売関連政策 | ……… | 56 | |||
GM、米国ブランド別フランチャイズディーラー数/1店舗当り自動車販売台数(2008~2010年) | ……… | 56 | |||
GM、米国主要モデル販売台数・セグメント別小型自動車販売構成比(2011年1~6月) | ……… | 56 | |||
GM、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 56 | |||
GM、北米外自動車生産拠点概要 | ……… | 57 | |||
GMグループ、自動車メーカー他社との主な提携関係 | ……… | 58 | |||
GM、最近の自動車メーカー他社との提携関連動向 | ……… | 58 | |||
Ford | |||||
Ford、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 59 | |||
Ford、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 59 | |||
Ford、損益計算書(連結、1990/1995年、2003~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 60 | |||
Ford、キャッシュフロー計算書(連結、1990/1995年、2002~2010年) | ……… | 60 | |||
Fordの歴史 | ……… | 61 | |||
Ford歴代経営トップ | ……… | 61 | |||
Ford、貸借対照表(1990/1995年、2002~2010年) | ……… | 61 | |||
Ford、トヨタと新ハイブリッドシステムを共同開発 | ……… | 62 | |||
Ford、パワートレイン関連動向 | ……… | 62 | |||
Ford、Evosコンセプト概要 | ……… | 62 | |||
Ford、Lincoln再生計画 | ……… | 62 | |||
Ford、米国Focus(2012MY)の概要 | ……… | 62 | |||
Ford、ロシアSollersとの合弁事業計画 | ……… | 63 | |||
Ford、インドにおける生産拡大動向 | ……… | 63 | |||
Ford、長安Fordマツダ汽車事業動向 | ……… | 63 | |||
Ford、タイ生産関連事業動向 | ……… | 63 | |||
Ford、経営戦略概要と負債削減に向けた主な取り組み | ……… | 64 | |||
Ford、経営陣(2011年10月現在) | ……… | 64 | |||
Ford、主要製品投入時期と計画(米国) | ……… | 65 | |||
Ford、北米自動車生産拠点概要 | ……… | 65 | |||
Ford、全米自動車労働組合(UAW)と労使協約の改定で合意 | ……… | 66 | |||
Ford、主要開発拠点概要 | ……… | 66 | |||
Ford、パワートレイン生産拠点概要 | ……… | 66 | |||
Ford、北米における販売マーケティング戦略 | ……… | 67 | |||
Ford、米国におけるモデル別/セグメント別小型自動車販売台数と構成比(2009/2010年) | ……… | 67 | |||
Ford、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 67 | |||
Ford、主な提携関係 | ……… | 68 | |||
Ford、北米外自動車生産拠点概要 | ……… | 68 | |||
Chrysler | |||||
Chrysler、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 69 | |||
Chrysler、売上高・純損益(2006~2010年、2010年/2011年1H) | ……… | 69 | |||
Chryslerの歴史 | ……… | 70 | |||
Chrysler経営トップ | ……… | 70 | |||
Chrysler、主要財務データ(1990/1995年、2003~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 70 | |||
Chrysler、貸借対照表 | ……… | 71 | |||
Chrysler、DaimlerChrysler時代の資産(1997~2006年) | ……… | 71 | |||
Chrysler、北米生産拠点投資動向 | ……… | 72 | |||
Chrysler、インドネシアで販売拡大を計画 | ……… | 72 | |||
Fiat/Chrysler、資本と組織の一体化を推進 | ……… | 72 | |||
Chrysler、Fiatとの協業を拡大 | ……… | 73 | |||
Chrysler、業績動向 | ……… | 73 | |||
Chrysler、米国自動車販売台数推移 | ……… | 73 | |||
Chrysler、経営陣(2011年9月時点) | ……… | 74 | |||
Chrysler、2009年11月に発表の5ヵ年計画 | ……… | 74 | |||
Chrysler、北米自動車生産拠点概要 | ……… | 75 | |||
Chrysler、主要製品投入時期と計画(米国) | ……… | 75 | |||
Chrysler、電動車戦略 | ……… | 76 | |||
Chrysler、既存内燃機関向け低燃費技術動向 | ……… | 76 | |||
Chrysler、北米パワートレイン生産拠点概要 | ……… | 76 | |||
Chrysler、米国でのインセンティブ動向 | ……… | 77 | |||
Chrysler、米国モデル別販売台数、セグメント別小型自動車販売構成比(2010年) | ……… | 77 | |||
Chrysler、米国フランチャイズディーラー数(2004~2010年) | ……… | 77 | |||
Chrysler、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 77 | |||
Chrysler、北米外自動車生産拠点概要 | ……… | 78 | |||
Chrysler、他社との主な提携関係(2011年10月時点) | ……… | 78 | |||
Navistar | |||||
Navistar、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 79 | |||
Navistar、連結売上高・純損益(2006~2010年、2010/2011年度 1H) | ……… | 79 | |||
Navistarの沿革 | ……… | 80 | |||
Navistar、最近の提携動向 | ……… | 80 | |||
Navistar、NTEAのWork Truck Showで代替燃料トラックを発表 | ……… | 80 | |||
Navistar、連結損益計算書(1990/1995/2000/2004~2010年度、2010/2011年度1H) | ……… | 81 | |||
Navistar、貸借対照表(連結、1990/1995/2002~2010年度) | ……… | 81 | |||
Navistar、北米外事業動向 | ……… | 82 | |||
Navistar、商用車・エンジン世界出荷台数(2008~2010年度) | ……… | 82 | |||
Navistar、世界自動車販売台数上位10ヵ国(2009/2010年) | ……… | 82 | |||
Navistar、地域別生産拠点概要 | ……… | 82 | |||
PACCAR Gr. | |||||
PACCAR Gr.、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 83 | |||
PACCAR Gr.、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 83 | |||
PACCAR Gr.、傘下商用車メーカー各社の経営概況と2011年の市場予測 | ……… | 84 | |||
PACCAR Gr.、組織図 | ……… | 84 | |||
PACCAR Gr.、損益計算書(連結、1990/1995/2003~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 84 | |||
PACCAR Gr.の沿革 | ……… | 85 | |||
PACCAR Gr.、貸借対照表(連結、1990/1995/2002~2010年) | ……… | 85 | |||
PACCAR、新興国事業動向 | ……… | 86 | |||
PACCAR Gr.、世界生産拠点 | ……… | 86 | |||
PACCAR、新製品開発動向 | ……… | 86 | |||
PACCAR Gr.、地域別トラック出荷台数(2008~2010年) | ……… | 86 | |||
Kenworth/Peterbilt、世界国別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 86 | |||
DAF、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 86 |
第3章 | 欧州自動車メーカー | ……… | 87 |
VW | |||||
VWグループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 89 | |||
VWグループ、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 89 | |||
VW、損益計算書(連結、1990/1995/2000/2003~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 90 | |||
VW、その他の主要財務・販売データ(連結、1990/1995/2000/2003~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 90 | |||
VWの年表 | ……… | 91 | |||
VW、歴代会長 | ……… | 91 | |||
VW、貸借対照表(連結、2002~2010年) | ……… | 91 | |||
VW、スズキとの資本提携に関する動向 | ……… | 92 | |||
VW、Porscheとの経営統合を延期 | ……… | 92 | |||
VW、MANを子会社化 | ……… | 92 | |||
VW、ドイツ炭素繊維大手のSGLへ出資 | ……… | 92 | |||
VW、米国Chattanooga工場が操業を開始 | ……… | 93 | |||
VW、中国で生産能力を300万台に増強へ | ……… | 93 | |||
VW、インド工場の生産能力を拡大 | ……… | 93 | |||
VW、現地メーカーとの提携でロシア生産拡大 | ……… | 93 | |||
VW、up!概要 | ……… | 93 | |||
VW、新Beetle投入 | ……… | 93 | |||
VW、独Hannoverでカーシェアリングサービスを導入 | ……… | 93 | |||
VW、経営体制(2011年11月現在) | ……… | 94 | |||
VWの出資関係変化 | ……… | 94 | |||
VWグループ、世界No.1の自動車グループを目指す戦略「Strategy 2018」 | ……… | 94 | |||
VW、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 95 | |||
VWグループ、製品ポートフォリオ(2011年現在) | ……… | 95 | |||
VW、世界モデル別乗用車生産台数(2009/2010年) | ……… | 95 | |||
VW、欧州自動車生産拠点概要 | ……… | 95 | |||
VW、部品調達戦略 | ……… | 96 | |||
VWグループ、地域別部品調達額 | ……… | 96 | |||
VW、モジュールアーキテクチャーをベースとした製品開発 | ……… | 96 | |||
VWグループ、ハイブリッド車/EV製品化計画 | ……… | 96 | |||
VW、世界パワートレイン・部品生産拠点概要 | ……… | 96 | |||
VW、グローバル販売・マーケティング体制を強化 | ……… | 97 | |||
VW、2009年にドイツ大手ディーラーを買収 | ……… | 97 | |||
VW、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 97 | |||
VW、主要生産国の自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 97 | |||
VWグループ、国別自動車販売台数・乗用車市場シェア(2010年/2011年1H) | ……… | 97 | |||
VW、欧州外自動車生産拠点概要 | ……… | 98 | |||
VWグループ、自動車メーカー他社、部品メーカーとの主な提携関係(2011年10月) | ……… | 98 | |||
Audi | |||||
Audi、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 99 | |||
Audi、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 99 | |||
Audiの沿革 | ……… | 100 | |||
Audi、会社歴史図 | ……… | 100 | |||
Audi、損益計算書と主要データ(連結1995/2000/2002~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 100 | |||
Audi、EV製品化に向けた取り組みとハイブリッド車投入計画 | ……… | 101 | |||
Audi、貸借対照表(連結、1995/2000/2002~2010年) | ……… | 101 | |||
Audi、経営陣(2011年11月現在) | ……… | 102 | |||
Audi、経営戦略Strategy 2020概要 | ……… | 102 | |||
Audi、グループ連結子会社(2010年12月) | ……… | 102 | |||
Audi、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 102 | |||
Audi、欧州自動車・部品生産拠点概要 | ……… | 103 | |||
Audi、欧州生産事業関連動向 | ……… | 103 | |||
Audi、研究開発拠点(2011年末現在) | ……… | 103 | |||
Audi、軽量化技術関連動向 | ……… | 103 | |||
Audi、世界モデル別自動車生産台数(2010年/2011年1H) | ……… | 103 | |||
Audi、BRICsと米国における販売目標と事業動向 | ……… | 104 | |||
Audi、欧州外自動車生産拠点概要(2010年) | ……… | 104 | |||
Audi、ドイツ自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 104 | |||
Audi、世界モデル別自動車販売台数(2010年/2011年1H) | ……… | 104 | |||
Audi、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 104 | |||
Daimler | |||||
Daimlerグループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 105 | |||
Daimler、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 105 | |||
Daimler、損益計算書および主要データ(連結、2002~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 106 | |||
Daimler、乗用車部門主要データ(2001~2010年) | ……… | 106 | |||
Daimler、歴史図 | ……… | 107 | |||
Daimler、歴代会長 | ……… | 107 | |||
Daimler、貸借対照表(連結、2001~2010年) | ……… | 107 | |||
Daimler、商用車部門主要データ(2008~2010年) | ……… | 107 | |||
Daimler、Renault/日産と小型乗用車等で戦略提携 | ……… | 108 | |||
Daimler、BoschとEVモーター合弁事業を設立 | ……… | 108 | |||
Daimler、電動化技術発表と製品化計画 | ……… | 108 | |||
Daimler、主要新興国事業動向 | ……… | 109 | |||
Daimler、中国事業動向 | ……… | 109 | |||
Daimler、経営目標と経営戦略 | ……… | 110 | |||
Daimler、経営体制(2011年10月) | ……… | 110 | |||
Daimler、事業体制(2011年10月) | ……… | 110 | |||
M-Benz、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 111 | |||
Daimler、欧州生産および雇用動向 | ……… | 111 | |||
Daimler、欧州自動車生産拠点概要 | ……… | 111 | |||
Daimler、欧州自動車部品・パワートレイン生産拠点概要 | ……… | 112 | |||
Daimler、調達基本戦略とサプライヤー政策 | ……… | 112 | |||
Daimler、ベストサプライヤー受賞メーカー(2010年) | ……… | 112 | |||
Daimler、研究開発拠点概要 | ……… | 112 | |||
Daimler、西欧モデル別乗用車販売台数(2009/2010年) | ……… | 113 | |||
Daimler、部門別、乗用車モデル別世界自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 113 | |||
Daimler、主要国における自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 113 | |||
Daimler、世界自動車販売台数上位10ヵ国(2009/2010年) | ……… | 113 | |||
Daimler、欧州外自動車生産拠点概要 | ……… | 114 | |||
Daimler、自動車メーカー他社との主な提携関係 | ……… | 114 | |||
BMW | |||||
BMWグループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 115 | |||
BMWグループ、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 115 | |||
BMW、損益計算書およびその他主要財務指標(1990/1995/2000年、2001~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 116 | |||
BMW、歴史図 | ……… | 117 | |||
BMW AGの歴代社長 | ……… | 117 | |||
BMW、貸借対照表(1990/1995/2000年、2002~2010年) | ……… | 117 | |||
BMW、EV/PHEV専用のサブブランドBMW iを新設、2013年より量産を開始する計画 | ……… | 118 | |||
BMW、カーシェアリング事業を開始 | ……… | 118 | |||
BMW、EVの実証実験の進捗と計画 | ……… | 118 | |||
BMW、新興国戦略 | ……… | 119 | |||
BMW、中国での販売・生産事業を強化 | ……… | 119 | |||
BMW、PSAとハイブリッド車部品開発・生産合弁事業を設立 | ……… | 119 | |||
BMW、インドで生産能力増強 | ……… | 119 | |||
BMW、1シリーズを更新 | ……… | 119 | |||
BMW、経営体制(2011年9月現在) | ……… | 120 | |||
BMW、2012年目標はほぼ達成、拡販に向けた事業増強にシフト | ……… | 120 | |||
BMW、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 121 | |||
BMW、欧州の自動車・部品生産拠点概要 | ……… | 121 | |||
BMW、欧州のエンジン生産拠点概要 | ……… | 121 | |||
BMW、調達の現状と2012年のコスト削減目標 | ……… | 122 | |||
BMWのモジュラー戦略 | ……… | 122 | |||
BMW、地域別調達構成比(2006~2010年) | ……… | 122 | |||
BMW、燃費向上に向けた施策 | ……… | 122 | |||
BMW、車体軽量化戦略 | ……… | 122 | |||
BMW、世界販売網の整備動向 | ……… | 123 | |||
BMW、モデル別世界販売台数(2010年、2011年1H) | ……… | 123 | |||
BMW、モデル別世界販売台数構成比(2010年) | ……… | 123 | |||
BMW、主要生産国の自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 123 | |||
BMW、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 123 | |||
BMW、欧州外自動車生産拠点概要 | ……… | 124 | |||
BMW、自動車他社との主な提携関係 | ……… | 124 | |||
Opel | |||||
Opel、自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 125 | |||
欧州GM、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 125 | |||
GM欧州事業の沿革 | ……… | 126 | |||
Opel、Renaultとの小型商用車共同開発を継続 | ……… | 126 | |||
Opel、次期ComboをFiatから調達することで合意 | ……… | 126 | |||
欧州GM、財務データ・自動車販売台数(2005~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 126 | |||
Opel、再建計画の進捗 | ……… | 127 | |||
Opel、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 127 | |||
欧州GM、自動車生産拠点概要 | ……… | 128 | |||
欧州GM、自動車部品生産拠点概要 | ……… | 128 | |||
Opel、西欧18ヵ国モデル別乗用車販売台数・セグメント別販売台数構成比(2010年) | ……… | 128 | |||
Opel、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 128 | |||
Porsche | |||||
Porsche、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 129 | |||
Porsche、売上高・純利益(連結、2006~2009年度、2010年) | ……… | 129 | |||
Porsche、経営状況とVWとの統合計画 | ……… | 130 | |||
PorscheとVWの出資関係 | ……… | 130 | |||
Porsche、経営体制(2011年10月現在) | ……… | 130 | |||
Porsche、主要財務データ(2002~2009年度、2010年) | ……… | 130 | |||
Porsche、損益計算書(連結、2002~2009年度、2010年) | ……… | 130 | |||
Porscheの沿革 | ……… | 131 | |||
Porsche、貸借対照表(連結、2001~2009年度、2010年) | ……… | 131 | |||
Porsche、新製品動向 | ……… | 132 | |||
Porsche、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 132 | |||
Porsche、モデル別西欧販売台数と構成比(2009/2010年) | ……… | 132 | |||
Porsche、ハイブリッド製品投入動向 | ……… | 132 | |||
Porsche、生産能力増へドイツ工場拡張投資 | ……… | 132 | |||
Porsche、自動車生産拠点概要 | ……… | 132 | |||
Porsche、自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 132 | |||
Porsche、研究・開発拠点概要 | ……… | 132 | |||
Porsche、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 132 | |||
MAN | |||||
MAN、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 133 | |||
MAN、売上高・純損益(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 133 | |||
MANの沿革 | ……… | 134 | |||
MAN SE、監査役会 | ……… | 134 | |||
MAN SE、組織図 | ……… | 134 | |||
MAN、損益計算書、主要経営指標(連結、1995年度、2004~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 134 | |||
MAN、最近の主な海外事業動向 | ……… | 135 | |||
MAN、貸借対照表(連結、1995年度、2002~2010年) | ……… | 135 | |||
MAN、軍需関連合弁会社を設立 | ……… | 136 | |||
MAN、生産拠点概要 | ……… | 136 | |||
MAN、自動車メーカー他社との主な提携関係 | ……… | 136 | |||
MAN、VWによる連結子会社化 | ……… | 136 | |||
MAN、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 136 | |||
Renault | |||||
Renault、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 137 | |||
Renault、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 137 | |||
Renault、損益計算書および主要財務データ(連結、1990/1995/2000/2004~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 138 | |||
Renault、歴史年表 | ……… | 139 | |||
Renault、歴代会長・総裁 | ……… | 139 | |||
Renault、貸借対照表(連結、2001~2010年) | ……… | 139 | |||
Renault、新中期経営計画“Renault 2016 Drive the change”を発表(2011年2月) | ……… | 140 | |||
Renault、新興国での事業拡大計画 | ……… | 141 | |||
Renault、フランス工場の再編計画を発表 | ……… | 141 | |||
Renault、EV4モデルを発売 | ……… | 141 | |||
Renault、経営体制(2011年10月現在) | ……… | 142 | |||
Renault、経営計画の進捗と経営動向 | ……… | 142 | |||
Renault、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 143 | |||
Renault、欧州自動車生産拠点概要 | ……… | 143 | |||
Renault、欧州自動車部品・パワートレイン生産拠点概要 | ……… | 144 | |||
Renault、品目別購買額(2009/2010年) | ……… | 144 | |||
Renault、ダウンサイジングエンジンの開発と搭載計画 | ……… | 144 | |||
Renault、主な研究開発拠点の概要 | ……… | 144 | |||
Renault、世界モデル別乗用車販売台数(2010年、2011年1H) | ……… | 145 | |||
Renault、世界車種別自動車販売台数(2010年、2011年1H) | ……… | 145 | |||
Renault、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 145 | |||
Renault、主要国における自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 145 | |||
Renault、欧州外自動車・自動車部品生産拠点概要 | ……… | 146 | |||
Renault、グループ内外資本関係 | ……… | 146 | |||
PSA | |||||
PSA、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 147 | |||
PSA、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 147 | |||
PSA、主要財務指標(連結、1990/1995/2001~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 148 | |||
PSA、会社歴史図 | ……… | 149 | |||
PSA、歴代会長 | ……… | 149 | |||
PSA、貸借対照表(2001~2010年) | ……… | 149 | |||
PSA、中国事業計画 | ……… | 150 | |||
PSA、インド生産計画 | ……… | 150 | |||
PSA、ブラジル事業投資計画 | ……… | 150 | |||
PSA、6,000人の人員削減計画発表(2011年10月) | ……… | 151 | |||
PSA、上級製品レンジ展開を強化 | ……… | 151 | |||
PSA、ディーゼルハイブリッド技術HYbrid4を実用化 | ……… | 151 | |||
PSA、第2世代アイドリングストップシステム搭載拡大 | ……… | 151 | |||
PSA、BMWとのハイブリッド部品合弁が始動 | ……… | 151 | |||
PSA、経営体制(2011年10月現在) | ……… | 152 | |||
PSA、製品・販売強化と新興市場重視でグローバル成長目指す | ……… | 152 | |||
PSA、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 153 | |||
PSA、欧州自動車生産拠点概要 | ……… | 153 | |||
PSA、部品調達戦略 | ……… | 154 | |||
PSA、フランス国内のR&D拠点概要 | ……… | 154 | |||
PSA、3気筒ガソリンエンジン生産計画 | ……… | 154 | |||
PSA、DCT内製計画 | ……… | 154 | |||
PSA、フランス国内のパワートレイン・部品生産拠点概要 | ……… | 154 | |||
PSA、世界モデル別自動車販売台数(2010年/2011年1H) | ……… | 155 | |||
PSA、フランス国外向け出荷台数(2008/2009/2010年) | ……… | 155 | |||
PSA、カーシェアリングサービス導入 | ……… | 155 | |||
PSA、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 155 | |||
PSA、欧州外自動車・部品生産拠点概要 | ……… | 156 | |||
PSA、自動車メーカー他社との主な提携関係 | ……… | 156 | |||
Fiat | |||||
Fiatグループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 157 | |||
Fiatグループ、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 157 | |||
Fiatグループ、Fiat Group Automobiles、主要財務指標(1990/1995/2001年、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 158 | |||
Fiatの年表 | ……… | 159 | |||
Fiat歴代会長/社長 | ……… | 159 | |||
Fiatグループ、損益計算書(1990/1995/2001年、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 159 | |||
Fiatグループ、貸借対照表(1990/1995年、2001~2010年) | ……… | 159 | |||
Fiat、産業部門を分社し、Chryslerを連結対象に | ……… | 160 | |||
Alfa Romeo、新型直4直噴ターボGEの生産計画 | ……… | 160 | |||
Fiat、欧州生産体制再編動向 | ……… | 160 | |||
Fiat、2014年までのブラジル生産能力拡大計画 | ……… | 161 | |||
Fiat、PandaとLancia Ypsilonを更新 | ……… | 161 | |||
Fiat/Chryslerの製品相互補完計画 | ……… | 161 | |||
Fiat、Sollersと交渉終了、ロシア事業練り直しへ | ……… | 161 | |||
Fiat S.p.A、組織図(2011年10月現在) | ……… | 162 | |||
Fiat S.p.A、取締役会 | ……… | 162 | |||
Fiat、グループ執行協議会組織図(2011年9月現在) | ……… | 162 | |||
FGA、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 163 | |||
FGA、欧州自動車生産拠点概要 | ……… | 163 | |||
Fiat Powertrain、欧州パワートレイン生産拠点概要 | ……… | 163 | |||
Fiatのコスト削減策 | ……… | 164 | |||
Fiat、パワートレイン開発計画 | ……… | 164 | |||
Fiat、イタリア国内の研究・開発機関 | ……… | 164 | |||
Fiat乗用車、事業部門別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 165 | |||
FGA、西欧18ヵ国モデル別乗用車販売台数(2010年、2011年1H) | ……… | 165 | |||
Fiat、イタリアにおけるブランド別自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 165 | |||
Fiat、主要国別自動車輸出台数(2009/2010年) | ……… | 165 | |||
Fiat、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 165 | |||
Fiat、欧州外自動車生産拠点概要 | ……… | 166 | |||
Fiat、自動車他社との主な提携事業(対Chryslerを除く) | ……… | 166 | |||
Iveco | |||||
Iveco、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 167 | |||
Iveco、売上高・営業利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 167 | |||
Ivecoの沿革 | ……… | 168 | |||
Fiat、Ivecoを含む産業部門を分社(2011年1月) | ……… | 168 | |||
Fiat S.p.A、組織図(2011年10月現在) | ……… | 168 | |||
Fiat Industrial、主要財務データ(2010年、2011年1H) | ……… | 168 | |||
Iveco、年次財務目標(2011~2014年) | ……… | 168 | |||
Iveco、主要経営指標(連結、2000~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 168 | |||
Iveco、欧州工場稼働率引き上げ計画の進捗 | ……… | 169 | |||
Ivecoの中国事業の進捗 | ……… | 169 | |||
Ivecoの南米事業計画(2010年4月) | ……… | 169 | |||
Iveco、欧州自動車生産拠点 | ……… | 169 | |||
Ivecoの環境車戦略 | ……… | 169 | |||
Iveco、資本提携関係図 | ……… | 170 | |||
Iveco、欧州パワートレイン生産拠点およびR&D拠点概要 | ……… | 170 | |||
Iveco、国別自動車輸出台数(2008~2010年) | ……… | 170 | |||
Iveco、車種別世界自動車販売台数・構成比(2010年) | ……… | 170 | |||
Iveco、欧州外自動車生産拠点概要 | ……… | 170 | |||
Iveco、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 170 | |||
SEAT | |||||
SEAT、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 171 | |||
SEAT、売上高・純損益(連結、2006~2010年) | ……… | 171 | |||
SEATの沿革 | ……… | 172 | |||
SEAT、経営体制(2011年11月現在) | ……… | 172 | |||
SEAT、損益計算書及び主要データ(1995、2001~2010年) | ……… | 172 | |||
SEAT、経営目標 | ……… | 173 | |||
SEAT、中国市場参入計画 | ……… | 173 | |||
SEAT、Martorell工場でAudi Q3の生産を開始 | ……… | 173 | |||
SEAT、貸借対照表(1995年、2001~2010年) | ……… | 173 | |||
SEAT、コンセプト車で新デザインテーマを採用 | ……… | 174 | |||
SEAT、Mii概要 | ……… | 174 | |||
SEAT、環境技術への取り組み | ……… | 174 | |||
SEAT、主要製品投入時期と計画(西欧) | ……… | 174 | |||
SEAT、生産拠点概要 | ……… | 174 | |||
SEAT、モデル別生産・販売台数(2009/2010年) | ……… | 174 | |||
SEAT、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 174 | |||
AB Volvo | |||||
Volvo Group、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 175 | |||
Volvo Group、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 175 | |||
Volvo Groupの沿革 | ……… | 176 | |||
Volvo Group、経営体制(2012年1月~) | ……… | 176 | |||
Volvo Group、事業目標(2012年~) | ……… | 176 | |||
Volvo Group、欧州商用車生産拠点概要 | ……… | 176 | |||
Volvo Group、損益計算書および主要財務データ(連結、1990/1995年、2004~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 177 | |||
Volvo Group、貸借対照表(連結、2001~2010年) | ……… | 177 | |||
Volvo Group、新組織体制 | ……… | 178 | |||
Volvo Group、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 178 | |||
Volvo Group、欧州外自動車生産拠点 | ……… | 178 | |||
Scania | |||||
Scania、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 179 | |||
Scania、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 179 | |||
Scaniaの沿革 | ……… | 180 | |||
Scania、取締役会 | ……… | 180 | |||
Scania、貸借対照表(連結、2002~2010年) | ……… | 180 | |||
Scania、経営戦略 | ……… | 181 | |||
Scania、最近の欧州生産関連動向 | ……… | 181 | |||
Scania、損益計算書および主要経営指標(連結、2002~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 181 | |||
Scania、VWグループ内での協業を拡大 | ……… | 182 | |||
Scania、地域別生産拠点概要 | ……… | 182 | |||
Scania、世界販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 182 | |||
Scania、最近のDE開発動向 | ……… | 182 | |||
Scania、最近の主な欧州外事業動向 | ……… | 182 | |||
Skoda | |||||
Skoda、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 183 | |||
Skoda、売上高・純利益(連結、2006~2010年) | ……… | 183 | |||
Skodaの沿革 | ……… | 184 | |||
Skoda、経営目標 | ……… | 184 | |||
Skoda、人事担当取締役交代 | ……… | 184 | |||
Skoda、経営・組織体制 | ……… | 184 | |||
Skoda、損益計算書及び主要データ(2000~2010年) | ……… | 184 | |||
Skoda、ブランドロゴを刷新 | ……… | 185 | |||
Skoda、エコモデル製品ライン(2011年現在) | ……… | 185 | |||
Skoda、新興国戦略車として低価格セダンを投入へ | ……… | 185 | |||
Skoda、Citigo概要 | ……… | 185 | |||
Skoda、貸借対照表(2000~2010年) | ……… | 185 | |||
Skoda、チェコ自動車生産・部品内製関連動向 | ……… | 186 | |||
Skoda、ロシアGAZ工場に組立を委託 | ……… | 186 | |||
Skoda、主要製品投入時期と計画 | ……… | 186 | |||
Skoda、自動車生産拠点概要 | ……… | 186 | |||
Skoda、チェコモデル別生産・販売台数(2009/2010年) | ……… | 186 | |||
Skoda、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 186 | |||
AvtoVAZ | |||||
AvtoVAZ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 187 | |||
AvtoVAZ、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 187 | |||
AvtoVAZの沿革 | ……… | 188 | |||
AvtoVAZ、主な経営陣 | ……… | 188 | |||
AvtoVAZ、Renault/日産が経営権を取得へ | ……… | 188 | |||
AvtoVAZ、主な資本・提携関係 | ……… | 188 | |||
AvtoVAZ、損益計算書及び主要データ(2000~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 188 | |||
AvtoVAZ、生産計画 | ……… | 189 | |||
AvtoVAZ、貸借対照表(2000~2010年) | ……… | 189 | |||
AvtoVAZ、経営再建策 | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、Togliatti工場モデル別生産台数(2010年、2011年1H) | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、廉価小型車新モデルを投入 | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、Volvo Carsの前チーフデザイナーを採用 | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、電気自動車コンセプトを発表 | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、Ladaブランド主要製品投入時期と計画 | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、ロシア主要生産拠点一覧 | ……… | 190 | |||
AvtoVAZ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 190 |
第4章 | 日本自動車メーカー | ……… | 191 |
トヨタ | |||||
トヨタ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 193 | |||
トヨタ、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 193 | |||
トヨタ、損益計算書(2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 194 | |||
トヨタ、主な連結指標(2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 194 | |||
トヨタ、所在地セグメント別連結業績(2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 194 | |||
トヨタ、年表 | ……… | 195 | |||
トヨタ、歴代社長 | ……… | 195 | |||
トヨタ、貸借対照表(2003~2010年度) | ……… | 195 | |||
トヨタ、キャッシュフロー計算書(連結、2003~2010年度) | ……… | 195 | |||
トヨタ、「トヨタ・グローバルビジョン」の中で表明した2015年に向けた中期の取り組みの概要 | ……… | 196 | |||
トヨタ、新興国戦略車の新規立ち上げ動向/計画(2010年末以降) | ……… | 196 | |||
トヨタ、HV/PHV/EVに関する主な事業動向/計画(2011年以降) | ……… | 197 | |||
トヨタ、海外における最近の主な事業動向(2011年1月以降) | ……… | 197 | |||
トヨタ、「トヨタ・グローバルビジョン」を発表(2011年3月) | ……… | 198 | |||
トヨタ、経営体制(2011年10月現在) | ……… | 198 | |||
トヨタ、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 198 | |||
トヨタ、日本国内の自動車生産拠点概要 | ……… | 199 | |||
トヨタ、2011年度の調達方針 | ……… | 200 | |||
トヨタ、日本国内の主要部品内製工場の概要 | ……… | 200 | |||
トヨタ、世界の開発拠点概要 | ……… | 200 | |||
トヨタ、海外の主要部品生産拠点の概要 | ……… | 200 | |||
トヨタ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 201 | |||
トヨタ、日本からの地域別輸出台数(2005~2010年) | ……… | 201 | |||
トヨタ、日本における輸出専用車の生産台数(2008~2010年) | ……… | 201 | |||
トヨタ、海外自動車生産拠点概要 | ……… | 202 | |||
トヨタ、自動車メーカー他社との資本関係を含んだ主な提携状況(2011年10月現在) | ……… | 202 | |||
日産 | |||||
日産、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 203 | |||
日産、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 203 | |||
日産、損益計算書(連結/単独、1990/1995年度、2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 204 | |||
日産、連結キャッシュフロー(2002~2010年度) | ……… | 204 | |||
日産、歴史図 | ……… | 205 | |||
日産、歴代代表者 | ……… | 205 | |||
日産、貸借対照表(連結/単独、1990/1995年度、2002~2010年度) | ……… | 205 | |||
日産、財務関連データ(1990/1995年度、2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 205 | |||
日産、2011~2016年度の新中期経営計画「日産パワー88(エイティエイト)」を発表(2011年6月) | ……… | 206 | |||
日産、最近の国内生産事業動向 | ……… | 207 | |||
日産、日産単独での自動車メーカーとの提携動向(2010年3月以降) | ……… | 207 | |||
日産・Renault連合、自動車メーカーとの提携動向(2010年3月以降) | ……… | 207 | |||
日産、代表取締役・取締役・監査役(2011年6月現在) | ……… | 208 | |||
日産、役員人事に関する動向(2011年1月以降) | ……… | 208 | |||
日産、新興国における事業動向(2011年以降) | ……… | 208 | |||
日産、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 209 | |||
日産、国内完成車拠点の概要(2011年10月現在) | ……… | 209 | |||
日産、最近の調達関連動向 | ……… | 210 | |||
日産、車種別技術開発動向 | ……… | 210 | |||
日産、世界自動車販売台数上位10ヵ国(2009/2010年) | ……… | 211 | |||
日産、日本からの自動車輸出台数推移(2001~2010年) | ……… | 211 | |||
日産、海外国別完成車生産・組立拠点概要(2011年10月現在) | ……… | 211 | |||
日産、自動車メーカー他社との主な提携関係図(2011年10月現在) | ……… | 212 | |||
ホンダ | |||||
ホンダ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 213 | |||
ホンダ、売上高・純利益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 213 | |||
ホンダ、損益計算書(連結、2003~2010年度、2010/2011年度1Q)) | ……… | 214 | |||
ホンダ、略年表 | ……… | 215 | |||
ホンダ、歴代社長 | ……… | 215 | |||
ホンダ、貸借対照表(連結、2003~2010年度) | ……… | 215 | |||
ホンダ、キャッシュフロー計算書(連結、2003~2010年度) | ……… | 215 | |||
ホンダ、その他業績指標(連結、2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 215 | |||
ホンダ、最近の環境対応車の製品投入動向・計画(2010年1月~) | ……… | 216 | |||
ホンダ、新興国における最近の生産関連事業動向(2011年1月~) | ……… | 216 | |||
ホンダ、中国で現地独自ブランド「理念」の第1弾モデルS1を発売(2011年4月) | ……… | 217 | |||
ホンダ、タイで新興国向け戦略小型車Brioを発売(2011年3月) | ……… | 217 | |||
ホンダ、長期経営ビジョンを発表(2010年7月) | ……… | 218 | |||
ホンダ、役員体制の変更と役員人事の異動を発表(2011年2月) | ……… | 218 | |||
ホンダ、組織概念図と役員体制(2011年6月末時点) | ……… | 218 | |||
ホンダ、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 219 | |||
ホンダ、日本国内の四輪車・パワートレイン・部品生産拠点概要 | ……… | 219 | |||
ホンダ、日本国内完成車拠点の拠点別事業動向・計画 | ……… | 219 | |||
ホンダ、最近の国別調達関連事業動向 | ……… | 220 | |||
ホンダ、世界研究開発拠点概要 | ……… | 220 | |||
ホンダ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 221 | |||
ホンダ、主要モデル別世界自動車販売台数(2006~2010年) | ……… | 221 | |||
ホンダ、日本からの仕向け地別自動車輸出台数(2006~2010年) | ……… | 221 | |||
ホンダ、地域別モデル別ハイブリッド車販売台数(2006~2010年) | ……… | 221 | |||
ホンダ、日本・米国・中国における国別モデル別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 221 | |||
ホンダ、海外完成車主要生産・組立拠点概要 | ……… | 222 | |||
ホンダ、海外パワートレイン主要生産・組立拠点概要 | ……… | 222 | |||
ホンダ、世界地域別二輪車販売台数(2006~2010年) | ……… | 222 | |||
スズキ | |||||
スズキ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 223 | |||
スズキ、売上高・純利益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 223 | |||
スズキ、損益計算書(連結/単独、2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 224 | |||
スズキ、連結キャッシュフロー(2003~2010年度) | ……… | 224 | |||
スズキ、財務関連データ(2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 224 | |||
スズキ、略年表 | ……… | 225 | |||
スズキ、歴代代表者 | ……… | 225 | |||
スズキ、貸借対照表(連結/単独、2003~2010年度) | ……… | 225 | |||
スズキ、連結所在地セグメント別・事業別売上高・営業利益(2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 225 | |||
スズキ、新興国における最近の生産事業動向 | ……… | 226 | |||
スズキ、VWとの包括提携を解消する意向を発表(2011年9月) | ……… | 227 | |||
スズキ、環境車開発に関する最近の動向 | ……… | 227 | |||
スズキ、中長期目標 | ……… | 228 | |||
スズキ、経営体制(2011年6月現在) | ……… | 228 | |||
スズキ、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 228 | |||
スズキ、新型ソリオの製品概要(2010年12月発売) | ……… | 228 | |||
スズキ、生産・調達に関する最近の事業動向 | ……… | 229 | |||
スズキ、日本国内完成車・エンジン・部品生産拠点 | ……… | 229 | |||
スズキ、研究開発体制 | ……… | 230 | |||
スズキ、次世代二輪車における最近の開発動向 | ……… | 230 | |||
スズキ、日本国内四輪車販売会社数(2006~2011年) | ……… | 230 | |||
スズキ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 230 | |||
スズキ、日本国内モデル別自動車販売台数と構成比(2009/2010年) | ……… | 230 | |||
スズキ、仕向地別海外販売台数推移(2008~2010年度) | ……… | 231 | |||
スズキ、最近の主な提携動向(VW以外) | ……… | 231 | |||
スズキ、自動車メーカー他社との完成車供給・調達関係概要 | ……… | 231 | |||
スズキ、海外主要自動車・パワートレイン生産拠点概要 | ……… | 232 | |||
スズキ、世界二輪車販売・生産台数(2005~20010年度実績、2011年度予想) | ……… | 232 | |||
マツダ | |||||
マツダ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 233 | |||
マツダ、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 233 | |||
マツダ、企業沿革 | ……… | 234 | |||
マツダ、略年表 | ……… | 234 | |||
マツダ、損益計算書(連結、2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 234 | |||
マツダ、所在地別業績(連結、2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 234 | |||
マツダ、新興国における地域・国別事業動向・計画 | ……… | 235 | |||
マツダ、貸借対照表(連結、2003~2010年度) | ……… | 235 | |||
マツダ、キャッシュフロー計算書(連結、2003~2010年度) | ……… | 235 | |||
マツダ、役員体制(2011年6月末時点) | ……… | 236 | |||
マツダ、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 236 | |||
マツダ、SKYACITV導入モデルの投入状況 | ……… | 236 | |||
マツダ、日本国内生産拠点概要 | ……… | 237 | |||
マツダ、世界研究開発拠点概要 | ……… | 237 | |||
マツダ、最近の日本国内生産・調達関連事業動向 | ……… | 237 | |||
マツダ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 238 | |||
マツダ、日本からの仕向け地別自動車輸出台数(2007~2010年) | ……… | 238 | |||
マツダ、自動車メーカー他社との主な提携関係 | ……… | 238 | |||
マツダ、海外自動車・パワートレイン生産・組立拠点概要 | ……… | 238 | |||
三菱自 | |||||
三菱自、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 239 | |||
三菱自、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 239 | |||
三菱自の沿革 | ……… | 240 | |||
三菱自、略年表 | ……… | 240 | |||
三菱自、損益計算書及び主要データ(連結、1990/1995、2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 240 | |||
三菱自、新中期経営計画「ジャンプ2013」の概要 | ……… | 241 | |||
三菱自、貸借対照表(連結、1990/1995、2002~2010年度) | ……… | 241 | |||
三菱自、新中期経営計画「ジャンプ2013」に基づいた地域別戦略 | ……… | 242 | |||
三菱自、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 242 | |||
三菱自、新中期経営計画「ジャンプ2013」における商品戦略 | ……… | 243 | |||
三菱自、EVに関する技術開発 | ……… | 243 | |||
三菱自、世界完成車生産拠点概要(2011年10月時点) | ……… | 243 | |||
三菱自、ASEAN諸国における最近の主な事業動向 | ……… | 244 | |||
三菱自、最近の欧州生産事業動向 | ……… | 244 | |||
三菱自、モデル別販売台数上位5モデル(日本、2010年) | ……… | 244 | |||
三菱自、国別拠点別完成車輸出の概要 | ……… | 244 | |||
三菱自、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 244 | |||
ダイハツ | |||||
ダイハツ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 245 | |||
ダイハツ、売上高・純利益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 245 | |||
ダイハツの沿革 | ……… | 246 | |||
ダイハツ、略年表 | ……… | 246 | |||
ダイハツ、損益計算書(連結/単独、2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 246 | |||
ダイハツ、主な連結指標(2003~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 246 | |||
ダイハツ、ミラe:Sを発売(2011年9月) | ……… | 247 | |||
ダイハツ、インドネシアにおける最近の生産事業動向 | ……… | 247 | |||
ダイハツ、貸借対照表(連結/単独、2003~2010年度) | ……… | 247 | |||
ダイハツ、経営戦略 | ……… | 248 | |||
ダイハツ、経営組織(2011年6月現在) | ……… | 248 | |||
ダイハツ、新型ムーヴを発売(2010年12月) | ……… | 248 | |||
ダイハツ、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 248 | |||
ダイハツ、最近の主な生産事業動向 | ……… | 249 | |||
ダイハツ、日本国内自動車・部品生産拠点 | ……… | 249 | |||
ダイハツ、最近の研究開発関連動向 | ……… | 249 | |||
ダイハツ、最近の部品調達動向 | ……… | 249 | |||
ダイハツ、日本からの仕向地別・モデル別輸出台数(2008~2010年度) | ……… | 250 | |||
ダイハツ、海外生産拠点概要 | ……… | 250 | |||
ダイハツ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 250 | |||
ダイハツ、最近のトヨタグループとの提携事業動向 | ……… | 250 | |||
富士重 | |||||
富士重、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 251 | |||
富士重、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 251 | |||
富士重の沿革 | ……… | 252 | |||
富士重、略年表 | ……… | 252 | |||
富士重、損益計算書(連結、2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 252 | |||
富士重、新中期経営計画Motion-Vを策定(2011年7月) | ……… | 253 | |||
富士重、貸借対照表(連結、2002~2010年度) | ……… | 253 | |||
富士重、2015年度経営目標 | ……… | 254 | |||
富士重、新型プラットフォームを開発 | ……… | 254 | |||
富士重、経営体制(2011年10月現在) | ……… | 254 | |||
富士重、製品投入時期と計画(日本) | ……… | 254 | |||
富士重、日本国内における最近の生産事業動向 | ……… | 255 | |||
富士重、日本国内主要生産拠点概要(2011年10月現在) | ……… | 255 | |||
富士重、最近の部品調達関連の主な動向 | ……… | 255 | |||
富士重、主要開発部門・拠点(2011年10月現在 | ……… | 255 | |||
富士重、日本国内における販売体制、販売事業動向 | ……… | 256 | |||
富士重、海外主要ディーラー数(2010年12月末時点 | ……… | 256 | |||
富士重、新興国での事業を強化 | ……… | 256 | |||
富士重、日本からの仕向け地別完成車輸出台数(2008~2010年度) | ……… | 256 | |||
富士重、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 256 | |||
いすゞ | |||||
いすゞ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 257 | |||
いすゞ、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 257 | |||
いすゞの沿革 | ……… | 258 | |||
いすゞ、成り立ちと変遷(2011年10月現在) | ……… | 258 | |||
いすゞ、損益計算書および主要データ(2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 258 | |||
いすゞ、新興国向けトラックの投入を計画 | ……… | 259 | |||
いすゞ、新型D-Maxを2011年10月上旬に投入 | ……… | 259 | |||
いすゞ、最近の主な提携関連動向 | ……… | 259 | |||
いすゞ、貸借対照表(2002~2010年度) | ……… | 259 | |||
いすゞ、中期経営計画(2011年4月~2014年3月)を策定(2011年11月) | ……… | 260 | |||
いすゞ、2011年10月までに日本国内の直営販社を統合 | ……… | 260 | |||
いすゞ、日本国内における新製品投入動向 | ……… | 260 | |||
いすゞ、海外における最近の生産動向 | ……… | 261 | |||
いすゞ、国内外主要技術開発拠点(2011年10月現在) | ……… | 261 | |||
いすゞ、日本国内主要生産拠点概要(2011年10月現在) | ……… | 261 | |||
いすゞ、最近の部品調達関連動向 | ……… | 261 | |||
いすゞ、海外完成車生産拠点概要(2011年10月現在) | ……… | 262 | |||
いすゞ、日本からの仕向け地別完成車輸出台数(2007~2010年度) | ……… | 262 | |||
いすゞ、日本国内における他社との完成車OEM相互供給状況(2011年10月現在) | ……… | 262 | |||
いすゞ、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 262 | |||
三菱ふそう | |||||
三菱ふそう、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 263 | |||
三菱ふそう、売上高・純損益(連結、2006~2010年) | ……… | 263 | |||
三菱ふそうの沿革 | ……… | 264 | |||
三菱ふそう、事業計画 | ……… | 264 | |||
三菱ふそう、国内生産拠点概要 | ……… | 264 | |||
三菱ふそう、損益計算書(単独、2003~2010年度) | ……… | 264 | |||
三菱ふそう、新製品・環境技術開発動向 | ……… | 265 | |||
三菱ふそう、最近の主な国内事業動向 | ……… | 265 | |||
三菱ふそう、貸借対照表(単独、2003~2010年度) | ……… | 265 | |||
三菱ふそう、最近の海外事業動向 | ……… | 266 | |||
三菱ふそう、海外自動車生産拠点 | ……… | 266 | |||
三菱ふそう、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 266 | |||
日野 | |||||
日野、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 267 | |||
日野、売上高・純損益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 267 | |||
日野、略年表 | ……… | 268 | |||
日野、主な人事・組織変更(2011年以降) | ……… | 268 | |||
日野、主要財務指標(連結、2000~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 268 | |||
日野、国内における最近の主な事業動向 | ……… | 269 | |||
日野、日本国内生産拠点概要 | ……… | 269 | |||
日野、海外における最近の主な事業動向 | ……… | 269 | |||
日野、主要製品投入時期と計画(日本) | ……… | 269 | |||
日野、調達関連の最近の主な事業動向 | ……… | 270 | |||
日野、主な環境/安全技術への取り組み(2011年以降) | ……… | 270 | |||
日野、海外自動車・パワートレイン・部品生産拠点概要 | ……… | 270 | |||
日野、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 270 | |||
日野、日本からの自動車輸出台数と生産台数に占める輸出台数比率(2003~2010年) | ……… | 270 | |||
日野、自動車他社との提携関係(2011年10月現在) | ……… | 270 | |||
UDトラックス | |||||
UDトラックス、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 271 | |||
UDトラックス、売上高・純損益(連結、2006~2010年度) | ……… | 271 | |||
UDトラックスの沿革 | ……… | 272 | |||
UDトラックス、日本市場における新製品投入状況 | ……… | 272 | |||
UDトラックス、日本国内での生産に関する最近の動向 | ……… | 272 | |||
UDトラックス、損益計算書と主要データ(連結、2002~2010年度) | ……… | 272 | |||
UDトラックス、日本車種別商用車販売・生産・輸出台数(2008~2010年) | ……… | 273 | |||
UDトラックス、日本国内生産拠点の概要 | ……… | 273 | |||
UDトラックス、仕向地別自動車輸出台数(2006~2010年) | ……… | 273 | |||
UDトラックス、貸借対照表(連結、2002~2010年度) | ……… | 273 | |||
UDトラックス、主要製品 | ……… | 274 | |||
UDトラックス、最近のパワートレイン・技術動向 | ……… | 274 | |||
UDトラックス、海外自動車・部品生産拠点の概要 | ……… | 274 | |||
UDトラックス、国別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 274 |
第5章 | アジア自動車メーカー | ……… | 275 |
現代自グループ | |||||
現代自グループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 277 | |||
現代自グループ、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 277 | |||
現代自、損益計算書(連結/単独、2003~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 278 | |||
現代自グループ、体制変遷 | ……… | 279 | |||
現代自、歴代代表者 | ……… | 279 | |||
現代自、貸借対照表(連結、2003~2010年) | ……… | 279 | |||
現代自、次世代環境車に関連する動向 | ……… | 280 | |||
現代自グループ、主な戦略技術の概要 | ……… | 280 | |||
現代自、最近の主な海外事業動向 | ……… | 281 | |||
現代自、経営計画 | ……… | 282 | |||
現代自、組織・事業体制関連動向 | ……… | 282 | |||
現代自、主要製品投入時期と計画 | ……… | 283 | |||
現代自、主要製品概要 | ……… | 283 | |||
現代自、韓国国内自動車生産拠点の概要 | ……… | 284 | |||
現代自、韓国車種別モデル別自動車生産台数(2009/2010年、2011年1H) | ……… | 284 | |||
現代自、世界R&D拠点の概要 | ……… | 284 | |||
現代自、韓国車種別モデル別自動車販売台数(2009/2010年、2011年1H) | ……… | 285 | |||
現代自、韓国仕向け地別自動車輸出台数(2009/2010年、2011年1H) | ……… | 285 | |||
現代自、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 285 | |||
現代自、地域別自動車生産台数(2009/2010年、2011年1H) | ……… | 285 | |||
現代自、韓国外の自動車生産拠点概要 | ……… | 286 | |||
現代自、最近の主な提携動向 | ……… | 286 | |||
起亜 | |||||
起亜、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 287 | |||
起亜、売上高・純損益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 287 | |||
起亜の沿革 | ……… | 288 | |||
起亜、世界自動車生産・販売計画(2011年) | ……… | 288 | |||
起亜、損益計算書および主要データ(連結/単独、2004~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 288 | |||
起亜、海外での主な生産関連動向 | ……… | 289 | |||
起亜、貸借対照表(連結/単独、2002~2010年) | ……… | 289 | |||
起亜、主な製品の概要 | ……… | 290 | |||
起亜、株主構成(2011年6月末現在) | ……… | 290 | |||
起亜、役員一覧(2011年9月現在) | ……… | 290 | |||
起亜、主要製品投入時期と計画(韓国) | ……… | 290 | |||
起亜、韓国車種別モデル別自動車生産台数(2008~2010年) | ……… | 291 | |||
起亜、世界車種別モデル別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 291 | |||
起亜、韓国の生産拠点概要 | ……… | 291 | |||
起亜、韓国車種別モデル別自動車輸出台数(2008~2010年) | ……… | 292 | |||
起亜、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 292 | |||
起亜、拠点別自動車生産台数(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 292 | |||
起亜、海外自動車生産拠点の概要 | ……… | 292 | |||
上汽集団 | |||||
上汽集団、中国自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 293 | |||
上汽集団、売上高・利税総額(2006~2010年) | ……… | 293 | |||
上汽集団、主要経営指標(連結、2002~2010年) | ……… | 294 | |||
上汽集団、貸借対照表(2005~2010年) | ……… | 294 | |||
上汽集団、R&D投資規模と要員数の推移(2005~2010年) | ……… | 294 | |||
上海汽車集団(股份)、主要経営指標(連結、2008~2010年) | ……… | 294 | |||
上汽集団、中長期事業計画・目標と経営戦略 | ……… | 295 | |||
上汽集団、グループ会社組織と主要完成車・パワートレイン事業組織図(2011年10月時点) | ……… | 296 | |||
上汽集団、生産拠点別車種別自動車・乗用車トップ10モデル生産台数(2008~2010年、2010/2011年1~8月) | ……… | 296 | |||
上汽集団、車種別自動車生産拠点概要(2011年10時点) | ……… | 297 | |||
上汽集団、R&D事業目標 | ……… | 298 | |||
上海汽車、R&D事業動向(2010年以降) | ……… | 298 | |||
上汽集団、自主ブランド車の投入時期・計画(2011年10月時点) | ……… | 298 | |||
上汽集団、輸出・海外事業(2009年12月以降) | ……… | 298 | |||
上汽集団、モデル別乗用車輸出台数(2010年、2010/2011年1~8月) | ……… | 298 | |||
中国一汽 | |||||
中国一汽、中国自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 299 | |||
中国一汽、売上高・純利益(2006~2010年) | ……… | 299 | |||
中国一汽、経営戦略(2011年10月時点) | ……… | 300 | |||
中国一汽グループ、経営業績推移(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 300 | |||
中国一汽、主要完成車・パワートレイン系事業組織図(2011年10月時点) | ……… | 301 | |||
中国一汽、乗用車・商用車別生産拠点概要(2011年11月時点) | ……… | 302 | |||
中国一汽、傘下主要拠点の従業員数推移(2002~2010年) | ……… | 302 | |||
中国一汽、ブランド別生産台数推移(2004~2010年、2010/2011年1~9月) | ……… | 303 | |||
中国一汽、中国国産乗用車投入計画(2011年10月時点) | ……… | 303 | |||
中国一汽、海外拠点の概要(2011年10月時点) | ……… | 303 | |||
中国一汽、部品調達関連動向 | ……… | 304 | |||
中国一汽、富奥股份の上場計画 | ……… | 304 | |||
中国一汽、R&D関連動向 | ……… | 304 | |||
中国一汽、モデル別輸出台数の推移(2008~2010年、2010/2011年1~9月) | ……… | 304 | |||
中国一汽、国別海外販売台数の推移(2006~2010年) | ……… | 304 | |||
東風汽車 | |||||
東風汽車、中国自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 305 | |||
東風汽車、売上高・利税総額(2006~2010年) | ……… | 305 | |||
東風汽車、事業目標と動向(2011年10月時点) | ……… | 306 | |||
東風汽車、主要経営指標(2002~2010年) | ……… | 306 | |||
東風汽車、自主ブランド事業動向(2011年10月時点) | ……… | 307 | |||
東風汽車、エコカー関連事業計画と動向(2010年以降) | ……… | 307 | |||
東風汽車、生産拠点別/車種別/系列別自動車生産台数および乗用車生産上位25モデル(2009/2010年、2011年1~8月) | ……… | 308 | |||
東風汽車、拠点別R&D費用支出(2005~2010年) | ……… | 308 | |||
東風汽車、傘下の完成車・エンジン事業組織図(2011年10月時点) | ……… | 309 | |||
東風汽車、海外組立拠点の概要(2011年10月時点) | ……… | 309 | |||
東風汽車、世界国別販売台数(2006~2010年) | ……… | 309 | |||
東風汽車、傘下完成車拠点概要(2011年10月時点) | ……… | 310 | |||
中国長安 | |||||
中国長安、中国自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 311 | |||
中国長安、売上高・純利益(連結、2006~2010年) | ……… | 311 | |||
中国長安、主要組織・人事体制(2011年10月時点) | ……… | 312 | |||
中国長安、業績推移(2006~2010年) | ……… | 312 | |||
中国長安、ブランド別主要自主ブランド戦略(2011年10月時点) | ……… | 313 | |||
中国長安、提携事業最新動向(2011年10月時点) | ……… | 313 | |||
中国長安、人事異動・製品計画・部品事業(2011年10月時点) | ……… | 314 | |||
中国長安、自動車関連研究開発拠点の事業概要(2011年10月時点) | ……… | 314 | |||
中国長安、完成車生産拠点の概要(2011年10月時点) | ……… | 315 | |||
中国長安、完成車生産拠点(建設中)の概要(2011年10月時点) | ……… | 315 | |||
中国長安、海外におけるCKD生産拠点の概要(2011年10月時点) | ……… | 316 | |||
中国長安、メーカー別、セグメント別、モデル別、車種別、中国生産台数(2009/2010年) | ……… | 316 | |||
奇瑞汽車 | |||||
奇瑞汽車、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 317 | |||
奇瑞汽車、売上高・純利益(2006~2010年) | ……… | 317 | |||
奇瑞汽車、経営戦略概要 | ……… | 318 | |||
奇瑞汽車、主要財務指標推移(2006~2010年) | ……… | 318 | |||
奇瑞汽車、主な生産拠点概要(2011年10月時点) | ……… | 318 | |||
奇瑞汽車、新エネ車事業概要と最新の動向 | ……… | 319 | |||
奇瑞汽車、対外提携動向 | ……… | 319 | |||
奇瑞汽車、中国ブランド別・モデル別乗用車生産台数(2009/2010年) | ……… | 319 | |||
奇瑞汽車、世界自動車販売台数上位10ヵ国(2006~2010年) | ……… | 320 | |||
奇瑞汽車、国別海外事業動向 | ……… | 320 | |||
BYD | |||||
BYD、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 321 | |||
BYD、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 321 | |||
BYDグループの沿革 | ……… | 322 | |||
BYDグループ、販売目標、製品計画、組織人事等の概要 | ……… | 322 | |||
BYDグループ、経営業績推移(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 322 | |||
BYDグループ、セグメント別モデル別自動車生産台数(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 323 | |||
BYDグループ、完成車・部品生産拠点及び開発拠点の概要(2011年10月時点) | ……… | 323 | |||
BYDグループ、対外事業提携の動向 | ……… | 324 | |||
BYDグループ、海外事業展開 | ……… | 324 | |||
BYD、国別自動車販売台数(2004~2010年) | ……… | 324 | |||
吉利汽車 | |||||
吉利グループ、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 325 | |||
吉利汽車、売上高・純利益(連結、2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 325 | |||
吉利汽車、経営動向 | ……… | 326 | |||
吉利汽車、セグメント別モデル別乗用車生産台数(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 326 | |||
吉利汽車、主要財務指標推移(2006~2010年、2010/2011年1H) | ……… | 327 | |||
Volvo Cars、吉利傘下で2020年世界販売80万台目指す | ……… | 327 | |||
Volvo Cars、自動車生産拠点概要 | ……… | 327 | |||
Volvo Cars、世界販売実績と業績(2005~2010年) | ……… | 327 | |||
吉利汽車、出資関係及び組織図 | ……… | 328 | |||
吉利汽車、海外事業動向 | ……… | 328 | |||
吉利汽車、世界生産拠点概要 | ……… | 328 | |||
吉利汽車、世界国別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 328 | |||
Tata Motors | |||||
Tata Motors、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 329 | |||
Tata Motors、売上高・純利益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 329 | |||
Tata Motors、沿革 | ……… | 330 | |||
Tata Motors、損益計算書(2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 330 | |||
Tata Motors、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 331 | |||
JLR、世界自動車販売台数上位20ヵ国(2009/2010年) | ……… | 331 | |||
Tata Motors、貸借対照表(2005~2010年度) | ……… | 331 | |||
Tata Motors、主な事業動向 | ……… | 332 | |||
Tata Motors、製品投入実績と計画 | ……… | 332 | |||
Tata Motors、人事体制(2011年現在) | ……… | 332 | |||
Tata Motors、インド国内の自動車生産拠点概要 | ……… | 333 | |||
Tata Motors、海外主要生産・開発拠点概要 | ……… | 334 | |||
Mahindra & Mahidra | |||||
Mahindra & Mahindra、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 335 | |||
Mahindra & Mahindra、売上高・当期利益(連結、2006~2010年度) | ……… | 335 | |||
Mahindra & Mahindra、沿革及び略年表 | ……… | 336 | |||
Mahindraグループ、事業部門別概要 | ……… | 336 | |||
Mahindraグループ、Group Executive Boardメンバー | ……… | 336 | |||
Mahindra & Mahindra、生産拠点概要 | ……… | 337 | |||
Mahindra & Mahindra、主要財務指標(単独、2002~2010年度) | ……… | 337 | |||
Mahindra & Mahindra、最近の事業動向(四輪車のみ) | ……… | 338 | |||
Proton | |||||
Proton、世界自動車生産・販売台数(2006~2010年) | ……… | 339 | |||
Proton、売上高・純利益(連結、2006~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 339 | |||
Protonの沿革 | ……… | 340 | |||
Proton、主要製品投入時期と計画(マレーシア/英国) | ……… | 340 | |||
Protonの略年表 | ……… | 340 | |||
Proton、開発拠点概要 | ……… | 340 | |||
Proton、損益計算書及び主要財務指標(連結、2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 340 | |||
Proton、主な事業動向 | ……… | 341 | |||
Proton、貸借対照表(連結、2002~2010年度、2010/2011年度1Q) | ……… | 341 | |||
Proton、モデル別自動車販売台数と構成比(2010年) | ……… | 342 | |||
Proton、国内外生産拠点概要 | ……… | 342 | |||
Proton、世界国別自動車販売台数(2009/2010年) | ……… | 342 | |||
Proton、自動車メーカー他社との主な提携関係 | ……… | 342 | |||
Proton、主要製品の概要 | ……… | 342 |