環境技術で新たな合従連衡
新興国で試される日本車の競争力
- 新興国台頭による業界秩序変化と主要メーカーの提携戦略を巻頭特集にて分析報告!!!
- 世界46社の経営概況・データを多面的に整理、主要メーカーの比較分析も特集!!!
- 業績・財務データ、沿革、製造開発拠点、製品計画、販売実績等コンパクトに収録!!!
- 経営戦略、中期経営計画、新興国展開、部品内製・外注政策などの戦略を分析!!!
- 事業提携、最新製品投入、新興国事業など主要な最新動向を選抜して掲載!!!
新興国市場の急成長と円の歴史的高騰を背景に、日本の自動車メーカーは市場獲得のためにも、またコスト削減のためにも、新興国での現地生産事業の増強を加速させております。中国、インド、ブラジル、ロシアといったBRICsだけでなく、インドネシアなどのASEAN事業強化も加わり、多数の新興国展開を同時に推進しており、地域特性に応じた製品開発が求められております。一方、先進国ではCO2削減を目標とする燃費規制によって、自動車メーカーには燃費の飛躍的な向上が課せられており、ガソリン・ディーゼル、トランスミッションの内燃エンジンのパワートレインでは多様な技術が求められて、ハイブリッド車やEVの技術競争も既に始まっております。多様な技術と製品開発が求められる中、自動車メーカー間で新たな提携によって技術を相互補完する動きや、次世代のデファクトスタンダードを狙った共同開発事業を始動する動きが活発化しております。
当調査報告では、新たに中国の北京汽車集団を加えて世界自動車メーカー46社を概観、ファクトブックとしてのデータを充実させ、最新動向をフォローアップするとともに、巻頭にて世界における競争を分析するため必要となる自動車メーカーの提携戦略と新興国における競争の焦点を特集形式で報告いたします。
本案内をご高覧頂き、関係部署とも相談の上、ご採用賜りますようお願い申し上げます。
▼2章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第1章 |
|
世界自動車メーカーの競争ポジション
1 |
|
2 |
|
2. 世界自動車メーカーの業績・経営戦略比較
14 |
|
3. 世界自動車メーカーの生産・販売ランキング
28 |
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
米国自動車メーカー
49 |
: |
51
|
|
Ford |
: |
米国No.2メーカー、中期経営計画で世界販売800万台を目標に
63
|
Chrysler |
: |
米国No.3メーカー、順調な業績回復でFiat Gr.の利益を支える
73
|
Navistar |
: |
米国中・大型商用車メーカー、新興市場の開拓に注力
83
|
PACCAR Gr. |
: |
Kenworth/Peterbilt、DAFを傘下に持つ米国中・大型商用車メーカー
87
|
▲2章へ / ▼4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
欧州自動車メーカー
91 |
: |
93
|
|
Audi |
: |
世界No.1プレミアムブランドを競う VW Gr.の高級車メーカー
103
|
Daimler |
: |
高級車、トラック、バスを擁する独自動車大手、高級車世界販売首位目標
109
|
BMW |
: |
ドイツのプレミアム自動車メーカー、世界販売200万台への拡大狙う
119
|
Opel |
: |
GM傘下の欧州メーカー、PSAとの提携に経営再建託す
129
|
Porsche |
: |
ドイツ高級スポーツカーメーカー、VW Gr.と経営統合し子会社へ
133
|
MAN |
: |
ドイツ商用車メーカー、VW Gr.の商用車事業の中核を担う
137
|
: |
141
|
|
PSA |
: |
Peugeot、Citroënの2ブランドから成るフランス乗用車メーカー
151
|
Fiat |
: |
イタリア乗用車メーカー、Chryslerを連結対象化し協業深化図る
161
|
Iveco |
: |
Fiatグループのイタリア商用車メーカー、中国合弁活用で
欧州外販売拡大を図る 171
|
SEAT |
: |
世界販売80万台を目指すVW傘下のスペインメーカー
175
|
AB Volvo |
: |
スウェーデン商用車メーカー、Renault、Mack、UDを傘下に
グローバル展開 179
|
Scania |
: |
VW Gr.商用車事業の中核担うスウェーデンの中・大型商用車メーカー
183
|
Skoda |
: |
VW傘下のチェコ乗用車メーカー、グループの廉価ブランドとして
販売拡大 187
|
AvtoVAZ |
: |
ロシア最大手乗用車メーカー、Renault/日産傘下入り
191
|
▲3章へ / ▼5章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第4章 |
|
日本自動車メーカー
195 |
: |
197
|
|
日産 |
: |
Renault傘下の日本メーカー、2016年度世界販売シェア8%を目指す
207
|
ホンダ |
: |
日本の二輪・四輪車メーカー、HVの製品拡充や
小型車を軸とした新興国事業を強化 217
|
スズキ |
: |
日本の小型車専門メーカー、インドに加えASEAN事業拡大に本格着手
227
|
マツダ |
: |
独自パワトレ技術を武器に成長を目指す日本の乗用車メーカー
237
|
三菱自 |
: |
三菱グループの自動車メーカー、
新興国への事業資源集中で成長を目指す 243
|
ダイハツ |
: |
トヨタGr.の小型車メーカー、軽自動車と
ネシア・マレーシア事業に資源を集中 249
|
富士重 |
: |
水平対向エンジン等の独自技術を前面に出す日本の乗用車メーカー
255
|
いすゞ |
: |
ピックアップと小型トラックを得意とする日本の商用車メーカー
261
|
三菱ふそう |
: |
Daimlerグループの商用車メーカー、海外販売倍増目指す
267
|
日野 |
: |
トヨタ傘下の商用車メーカー、アジアでの成長目指す
271
|
UD トラックス |
: |
Volvo傘下の商用車メーカー、目標はアジアNo.1トラックブランド
275
|
▲4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第5章 |
|
アジア自動車メーカー
279 |
現代自 |
: |
韓国トップメーカー、2012年700万台達成を視野、
質的成長への事業強化を加速 281
|
起亜 |
: |
現代自傘下の韓国2位メーカー、2016年に350万台販売目指す
291
|
上汽集団 |
: |
中国No.1メーカー、600万台目標へ海外事業でも
中国トップを目指す 297
|
中国一汽 |
: |
中国No.3フルラインメーカー、自主ブランドと
省エネ・新エネ車に注力 303
|
東風汽車 |
: |
中国No.2メーカーを維持、自主ブランド事業の
強化が今後の中核 309
|
中国長安 |
: |
中国No.4メーカー、合弁事業を強化し、
2020年販売600万台を目指す 315
|
北汽集団 |
: |
中国No.5メーカー、350万台の製販規模に向け
自主ブランド力を向上 321
|
奇瑞汽車 |
: |
中国民族系小型車メーカー、国際的競争力企業に向け
ブランド力強化 325
|
BYD |
: |
EVに強みを持つ中国民族系メーカー、
業績悪化ながらEV拡販模索 329
|
: |
333
|
|
: |
337
|
|
Mahindra & Mahindra |
: |
インド中堅自動車メーカー、世界戦略SUVで
海外市場開拓にも注力 343
|
Proton |
: |
マレーシアの国民車メーカー、民営化により
事業基盤の再構築図る 347
|