HOME > 世界自動車モデル年鑑 2008
世界自動車モデル年鑑 2008
需要活性化と地球温暖化抑制対策を迫られる
日米欧メーカーの製品と製品戦略を調査報告
- 日米欧韓自動車メーカーの世界主力乗用車モデル約130車種の
日米欧地域別スペックを一覧 - フォーイン独自のモデル紹介、モデル総評、安全・燃費コメント
などを添えて総括します - 詳細スペックデータ、プラットフォーム/エンジンの一覧、製品
更新履歴はCDに収録し添付
世界の自動車市場は2000年代に入っても成長を続けていますが、市場が成熟し飽和状態にある先進国において、自動車メーカーは需要の開拓につながる新たなコンセプトの提案とともに、世界的な経営資源を活かして各地域のニーズに合わせた製品を迅速に展開することが不可欠となっています。
さらに米国ではCAFE基準値の引き上げ、欧州ではCO2排出量規制の強化が決定され、自動車メーカーには燃費低減への対応と同時に消費者にアピールする製品作りが求められています。
『世界自動車モデル年鑑2008』は、日米欧主要自動車メーカーの製品戦略を徹底比較・評価する新企画の調査報告書です。自動車メーカー各社の製品展開戦略、プラットフォーム戦略に加え、各社主力モデルの詳細スペックを日米欧で比較するとともに、FOURIN独自の評価コメントを掲載。また、付録のCDには日米欧で販売されている製品の詳細スペックデータに加え、過去10年間のモデルチェンジ履歴、各社主力エンジンの概要、主要プラットフォームの概要など、参考資料の作成にお役立て頂けるデータをExcel形式で収録致しました。
本案内をご高覧頂き、関係各部署ともご相談の上、是非とも採用賜りますようお願い申し上げます。
ユーザー登録(ログイン)後、リンク箇所をクリックしていただくと、ページ見本(PDF)がご覧になれます。
▼1章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 総論 |
|
自動車需要減退の中、 燃費低減と消費者ニーズ多様化
の両立が求められる自動車製品 1 |
|
2 |
|
2. ボディバリエーションとニッチ製品の拡充で競争熾烈化する中、
問われるブランド戦略の明確化 6 |
|
12 |
▲総論へ / ▼2章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第1章 |
|
GM グループの製品戦略
21 |
|
GM Gr.: 多ブランド体制維持に向け、 グローバルな経営資源を活用した
開発効率化を推進 22 |
|
29 |
|
Chevrolet Cobalt
30 |
|
Chevrolet Tahoe/GMC Yukon
32 |
|
Chevrolet Corvette
34 |
|
Saab 9-3
35 |
|
Cadillac CTS
36 |
|
Opel Astra/Saturn Astra
38 |
|
Saturn Vue/Opel Antara
40 |
|
Opel Corsa
42 |
|
Opel Zafira
44 |
|
Opel Meriva
46 |
|
Opel Vectra
47 |
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
トヨタグループの製品戦略
49 |
|
50 |
|
Lexus IS
58 |
|
Lexus GS
60 |
|
Lexus LS
62 |
|
Toyota Vitz/Yaris
64 |
|
Toyota Corolla/Auris
66 |
|
Toyota Camry
68 |
|
Toyota Prius
70 |
|
Toyota Estima
72 |
|
Toyota Land Cruiser/Lexus LX
73 |
|
Toyota Harrier/Lexus RX
74 |
|
Toyota Avensis
75 |
|
Daihatsu Boon/Toyota Passo
76 |
|
Daihatsu Be-go/Terios
77 |
|
Daihatsu Mira/Cuore
78 |
|
Subaru Impreza
79 |
|
Subaru Legacy
80 |
|
Subaru Forester
82 |
▲2章へ / ▼4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
Ford グループの製品戦略
83 |
|
Ford Gr.: 車台統廃合に加え、 基幹製品のグローバル化で製品ミックスの
早期改善を目指す 84 |
|
Ford Fusion[米国]
90 |
|
Ford Escape
92 |
|
Ford Explorer
94 |
|
Ford Expedition
96 |
|
Ford Taurus/Taurus X
97 |
|
Ford Edge
98 |
|
Ford Fusion[欧州]
99 |
|
Ford Fiesta
100 |
|
102 |
|
Ford Mondeo
104 |
|
Ford C-MAX
106 |
|
Ford Galaxy
107 |
|
Volvo S40/V50
108 |
|
Volvo S60/V70
109 |
|
Mazda3/Axela
110 |
|
Mazda6/Atenza
112 |
▲3章へ / ▼5章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第4章 |
|
Renault/日産グループの製品戦略
115 |
|
Renault/日産 Gr.: B/C 車台の共通化進めながら各社製品の独自性高め、
棲み分けを強化 116 |
|
123 |
|
Renault Clio
124 |
|
Renault Mégane
126 |
|
Renault Scénic
128 |
|
Renault Espace
130 |
|
Renault Laguna
131 |
|
Dacia Logan
132 |
|
Nissan Note
133 |
|
Nissan March/Micra
134 |
|
Nissan Tiida/Versa
136 |
|
Nissan Teana/Altima
138 |
|
Nissan Skyline/Infiniti G
140 |
|
Nissan Fuga/Infiniti M
142 |
|
Nissan X-Trail
143 |
|
Nissan Dualis/Qashqai
144 |
|
Nissan Murano
145 |
|
Nissan Pathfinder
146 |
▲4章へ / ▼6章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第5章 |
|
VW グループの製品戦略
147 |
|
VW Gr.: 2011 年世界販売 800 万台を目標に、 モジュール活用した
ニッチモデルの拡充を推進 148 |
|
Audi A3
153 |
|
Audi A4
154 |
|
Audi TT
157 |
|
Audi A6
158 |
|
VW Touareg
161 |
|
VW Passat
162 |
|
VW Sharan
165 |
|
VW Golf
166 |
|
VW Touran
169 |
|
170 |
▲5章へ / ▼7章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第6章 |
|
ホンダの製品戦略
173 |
|
174 |
|
Honda Fit/Jazz
178 |
|
Honda Civic
180 |
|
Honda CR-V
182 |
|
Honda Inspire/Accord[米国]
184 |
|
Honda Accord[日・欧]/Acura TSX
186 |
|
Honda Odyssey
187 |
|
Honda Step WGN
188 |
▲6章へ / ▼8章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第7章 |
|
現代自グループの製品戦略
189 |
|
現代自 Gr.: 最量販セグメントは共通化しつつ、 上級移行は Hyundai/Kia が
独自路線を推進 190 |
|
Hyundai Sonata
194 |
|
Hyundai Santa Fe
196 |
|
Hyundai Grandeur/Azera
198 |
|
Hyundai Accent
200 |
|
Hyundai Tucson
201 |
|
202 |
|
Kia Sportage
203 |
▲7章へ / ▼9章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第8章 |
|
PSA グループの製品戦略
205 |
|
PSA Gr.: 提携活用した開発体制で基幹製品のバリエーション拡充と
競争力向上を推進 206 |
|
Peugeot 1007
209 |
|
Peugeot 207
210 |
|
Peugeot 308
212 |
|
Peugeot 607
214 |
|
Peugeot 807
215 |
|
Citroën C4
216 |
▲8章へ / ▼10章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第9章 |
|
Fiat グループの製品戦略
219 |
|
Fiat Gr.: 2007〜2010 年に新製品投入を加速し、 価格ポジション向上を重視
220 |
|
Fiat 500
224 |
|
Fiat Panda
225 |
|
Fiat Grande Punto
226 |
|
Fiat Bravo
228 |
|
Fiat Linea
230 |
|
231 |
|
Alfa 159
232 |
▲9章へ / ▼11章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第10章 |
|
Daimler グループの製品戦略
235 |
|
236 |
|
Smart fortwo
239 |
|
Mercedes-Benz A-Class
240 |
|
Mercedes-Benz C-Class
242 |
|
Mercedes-Benz B-Class
245 |
|
Mercedes-Benz E-Class
246 |
|
Mercedes-Benz CLK-Class
249 |
|
Mercedes-Benz S-Class
250 |
|
Mercedes-Benz M-Class
252 |
|
Mercedes-Benz GL-Class
254 |
|
Mercedes-Benz SLK-Class
255 |
▲10章へ / ▼12章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第11章 |
|
BMW グループの製品戦略
257 |
|
BMW Gr.:2012 年 180 万台販売を目標に製品拡充加速するが、 開発費抑制は急務
258 |
|
BMW 1-Series
260 |
|
BMW 3-Series
262 |
|
BMW Z4
265 |
|
BMW 5-Series
266 |
|
BMW 6-Series
269 |
|
BMW 7-Series
270 |
|
272 |
|
MINI
274 |
▲11章へ / ▼13章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第12章 |
|
スズキの製品戦略
277 |
|
278 |
|
Suzuki Swift
282 |
|
Suzuki Escudo/Grand Vitara
284 |
|
Suzuki Alto
286 |
|
Suzuki Wagon R
287 |
|
Suzuki SX4
288 |
▲12章へ / ▼14章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第13章 |
|
Chrysler の製品戦略
289 |
|
Chrysler: 提携活用して乗用車製品拡充目指すが、 米国市場縮小で
収益製品戦略は不透明 290 |
|
Chrysler Sebring
293 |
|
Chrysler 300
294 |
|
Chrysler Town & Country/Grand Voyager
296 |
|
Chrysler PT Cruiser
298 |
|
Dodge Nitro
299 |
|
Dodge Caliber
300 |
|
Jeep Grand Cherokee
302 |
▲13章へ / ▼付録へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第14章 |
|
三菱自の製品戦略
303 |
|
三菱自: 中型プラットフォームベースに基幹製品を刷新、 次世代小型車は
軽ベースに開発急ぐ 304 |
|
Mitsubishi Galant Fortis/Lancer
308 |
|
Mitsubishi Outlander
310 |
|
Mitsubishi Colt
312 |
|
Mitsubishi Pajero
313 |
|
Mitsubishi Grandis
314 |
▲14章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 付録 |
|
付録CD:日本・米国・欧州の製品関連主要データ集
|
|
日本、 主要製品詳細スペック一覧 (2008 年 8 月現在)
|
|
日本、 主要メーカープラットフォーム概要
|
|
日本、 主要メーカーエンジン概要
|
|
日本、 主要メーカー製品更新履歴 (1997〜2008 年)
|
|
|
|
|
|
|
|
米国、 主要メーカーエンジン概要
|
|
米国、 主要メーカー製品更新履歴 (1997〜2008 年)
|
|
欧州、 主要製品詳細スペック一覧 (2008 年 7 月現在、 ドイツ国内販売車対象)
|
|
欧州、 主要メーカープラットフォーム概要
|
|
|
|
欧州、 主要メーカー製品更新履歴 (1997〜2008 年)
|