新興国で生産拡大の中、コスト・技術・開発等で
現地競争激化
- 世界主要部品メーカー300社の経営戦略をA4・1ページにとりまとめ!!
- 成長に向けた、事業統廃合や企業買収等の業界再編をレポート!!
- 新興国中心に進む自動車の低コスト化への対応を分析!!
- グローバルで要求が高まる低燃費・電動化技術トレンドを掲載!!
世界自動車市場は、新興国自動車市場の漸増と米国市場の回復を背景に世界自動車生産が連続して過去最高を更新。近年、米国市場の本格回復に続き、欧州の回復が進めば、新興国市場の成長は鈍化しているものの、新興国市場の成長が続くと予想されます。こうした事業環境の下、自国自動車市場を背景に事業基盤を拡大した新興国部品企業が先進国部品企業の買収が拡大しているほか、堅調な経営を続けてきた日独等の先進国部品各社もまた、成長局面を前に、他社との提携や外部企業を買収するなど、新たな成長の方向を模索し ています。また、近年先進国だけでなく新興国でも環境・燃費規制が強化される中、部品各社は新興国事業展開と共に、環境対応の電動化や低燃費化対応が問われます。
2014年版の「世界自動車部品産業年鑑」では、主要自動車部品メーカー300社について、製品分野別に戦略を比較・分析、各社の新興国事業動向や、環境対応の技術開発動向をレポートしております。
当案内を御高覧のうえ、関係部署とも御相談いただき、是非ともご採用賜りますようお願い申し上げます。
▼1章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 特集 |
|
世界自動車産業の成長舞台は新興国へシフト、
部品産業は新興国での生産拡大の中、競争環境激化 1 |
◇世界自動車販売、2013年は新興国で更に拡大し、8,500万台超へ
2 |
|
◇活発化する新興国でのコスト削減努力
4 |
|
◇先進国向けだけでなく新興国対応で問われる技術開発
6 |
|
8 |
|
◇世界で活発化する部品メーカーの分野別再編
10 |
▲特集へ / ▼2章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第1章 |
|
世界自動車部品メーカーの経営動向
23 |
◇2013年130兆円に達し、2025年に200兆円に近づく世界OEM自動車部品市場
24 |
|
◇売上高ランキング、タイヤ事業加えるとContinentalが首位
26 |
|
◇地域別売上高、堅調なアジアと回復進む北米が好調
30 |
|
◇営業利益率、主要部品メーカーの平均は7.0%
32 |
|
34 |
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
総合システムサプライヤー
37 |
Magna International |
: |
北米総合部品最大手、
多様な分野の技術強化で発展、新興国事業も強化 38
|
Bosch |
: |
欧州総合部品最大手、
制御系中心に事業強化、米亜売上倍増図る 39
|
: |
40
|
|
Delphi |
: |
北米総合部品大手、
コア4分野への集中と新興国生産により高利益維持 41
|
Magneti Marelli |
: |
Fiat系総合部品大手、
照明機器とHMI系電子部品の強化により成長模索 42
|
Schaeffler |
: |
欧州総合部品大手、アジア・大洋州事業再編、
燃費向上技術を世界に訴求 43
|
Valeo |
: |
欧州総合部品大手、
M&Aや提携活用で安全支援部品を強化、成長に繋げる 44
|
アイシン精機 |
: |
日本トヨタ系総合部品大手、
新興国展開とコア製品強化で売上高3.3兆円目指す 45
|
カルソニックカンセイ |
: |
日本日産系総合部品大手、
売上1兆円へ新興国での日産対応と低燃費製品強化 46
|
デンソー |
: |
日本トヨタ系総合部品最大手、
最新技術獲得と新興国展開で高収益伴う成長持続 47
|
日立オートモティブシステムズ |
: |
日本総合部品大手、電子・電動化製品強化、
先進安全主導で売上1兆円目指す 48
|
現代MOBIS |
: |
韓国現代系総合部品最大手、
新R&D計画で世界最新技術獲得、系列対応も強化 49
|
▲2章へ / ▼4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
エンジン・エンジン部品メーカー
51 |
▽エンジン |
||
Cummins |
: |
北米商用車エンジン専業、
新興国の需要増と先進国の排ガス規制強化に対応 52
|
: |
53
|
|
濰柴動力 |
: |
中国ディーゼル大手、
他社提携の活用と子会社の強化で完成車事業に参入 54
|
広西玉柴機器集団 |
: |
中国ディーゼル専業、
2018年100万基体制の実現めざし生産能力を増強 55
|
一汽解放汽車有限公司無錫柴油機廠 |
: |
中国一汽系ディーゼル専業、
奥威ブランドエンジン拡販、海外事業も強化 56
|
中国重汽集団済南動力 |
: |
中国重汽系エンジン大手、
MANとの提携を重視、HEV/EVバス投入を支援 57
|
▽エンジン部品 |
||
Dayco |
: |
北米タイミングベルト専業、
OEM取引を固め、新興国・補修向け供給を強化 58
|
Eaton Corporation |
: |
北米機関・駆動系大手、
商用変速機や動弁部品で米中に事業基盤を拡大 59
|
Federal-Mogul |
: |
北米機関部品最大手、
不採算部門の整理を一巡、M&Aによる成長を再志向 60
|
Gates |
: |
北米ゴムベルト・配管大手、
OEMと補修向け双方で新興国の市場拡大に対応 61
|
Grede Holdings |
: |
北米鋳造大手、
既存鋳鉄部品需要に対応する一方、新技術でPickup部品獲得 62
|
Nemak |
: |
メキシコ鋳造大手、
軽量化要請を追い風にアルミ鋳造部品の適用範囲を拡大 63
|
Bosal International |
: |
欧州排気部品大手、
排ガス規制強化に対応し東欧・アフリカ・中国事業を強化 64
|
Eberspächer |
: |
欧州排気システム大手、
排ガス浄化・空調製品で欧米基盤強化、新興市場開拓 65
|
ErlingKlinger |
: |
欧州ガスケット専業、
排ガス浄化とCO2排出低減図る内燃機対応を強化 66
|
Hirschvogel Automotive Group |
: |
欧州鍛造部品大手、
軽量化と高強度化対応力を強化し燃費改善に貢献 67
|
Inergy Automotive Systems |
: |
欧州樹脂燃料タンク専業、
新興国軸に事業基盤拡大、2014年ロシア生産を計画 68
|
Kautex Texron |
: |
欧州樹脂燃料タンク大手、
世界基盤を強化しつつSCRタンクで業界をリード 69
|
KSPG |
: |
欧州エンジン部品大手、
生産体制の再編と中国事業強化で新興国比率を拡大 70
|
MAHLE |
: |
欧州機関部品最大手、
Behrや国産電機買収、Boschとの合弁通じ燃費改善強化 71
|
Mubea |
: |
欧州機関・懸架部品大手、
既存事業強化にCFRP事業加え高付加価値化を推進 72
|
Sogefi |
: |
欧州機関・懸架部品大手、
アジア軸に成長を持続、次世代軽量製品も開発 73
|
Teksid |
: |
欧州鋳造大手、
2015年営業黒字転換めざし軽量アルミ鋳造部品販売を強化 74
|
愛三工業 |
: |
日本トヨタ系機関部品大手、
燃費規制強化を背景に東南アジアで業績を拡大 75
|
ケーヒン |
: |
日本ホンダ系エンジン制御大手、
中尼墨拠点強化でホンダの海外生産に対応 76
|
TPR |
: |
日本独立系機関・内装部品大手、
米中の好調を背景に多方面で部品生産拡大 77
|
日本特殊陶業 |
: |
日本点火プラグ大手、
2020年プラグ10億個生産実現へ内外の設備投資を拡大 78
|
日本ピストンリング |
: |
日本独立系機関部品大手、
低燃費貢献製品を開発、国内外で拡販目指す 79
|
Amtek Auto |
: |
インド鋳鍛造部品大手、
買収でターボ部品に参入、欧州OEM向け販路も拡大 80
|
AAPICO Hitech |
: |
タイ機関部品大手、
内需対応増産と国際競争力の獲得へ外資との合弁を拡大 81
|
AVTEC |
: |
インドエンジン・変速機受託大手、
買収・合弁通じて欧州事業を強化 82
|
Mahindra CIE Automotive |
: |
欧州機関部品大手、
スペインCIE傘下でM&M部品部門とともに再編 83
|
威孚高科 |
: |
中国エンジン制御大手、
2015年新排ガス規制対応でCRとSCRシステムを強化 84
|
天潤曲軸 |
: |
中国機関部品大手、
商用車用ディーゼル需要の回復を背景に増産を計画 85
|
渤海活塞 |
: |
中国機関部品大手、
経営資源をピストンに集中、年産能力を1000万個分増強 86
|
中原内配 |
: |
中国機関部品大手、
シリンダーライナーの供給力強化、新規制対応も強化 87
|
▽吸排気部品 |
||
BorgWarner |
: |
北米機関・駆動系大手、
ターボ、EGR等低燃費部品の牽引で収益が過去最高 88
|
Honeywell International |
: |
北米ターボ最大手、
ダウンサイズガソリン用ターボと新冷媒で世界市場を開拓 89
|
Tenneco |
: |
北米排気・懸架系大手、
排ガス規制と快適志向に対応し制御を高精度化 90
|
Johnson Matthey |
: |
欧州触媒材専業、
世界的排ガス規制強化で増収見込むが、コスト競争で減益 91
|
MANN+HUMMEL |
: |
欧州フィルター専業、
欧州にEuro6対応製品を投入、中国は中国一汽と連携 92
|
Umicore |
: |
欧州貴金属材大手、
排ガス規制対応の触媒事業と電動車LiB正極材事業を強化 93
|
IHI |
: |
日本ターボ大手、
世界的な低燃費車需要を背景に生産体制を整備 94
|
アイシン高丘 |
: |
日本トヨタ系鋳造大手、
内外生産体制を最適化、ホットプレス部品を新規育成 95
|
三五 |
: |
日本排気系部品大手、
内外でトヨタの要請に対応、低環境負荷製品を強化 96
|
フタバ産業 |
: |
日本プレス部品大手、
TNGA対応など原低加速し2016年度利益率7%目指す 97
|
三菱重工業 |
: |
日本ターボ大手、
世界に販路を拡大、2016年1000万台生産体制の構築へ 98
|
ユタカ技研 |
: |
日本ホンダ系排気部品大手、
メキシコ拠点稼働し北米強化、ホンダ外販も視野 99
|
▲3章へ / ▼5章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第4章 |
|
駆動・伝動部品メーカー
101 |
▽駆動部品 |
||
American Axle & Manufacturing |
: |
北米駆動部品大手、
新開発AWD、HEV製品を軸に売上高40億ドル目指す 102
|
Metaldyne |
: |
北米駆動・機関部品大手、
経営破綻後ファンド経営下で高付加価値部品強化 103
|
Getrag |
: |
欧州駆動部品大手、
Fordに続き中国メーカーとの合弁で事業発展目指す 104
|
Miba |
: |
欧州金属部品大手、
BRICsで生産能力を増強、焼結部品で先進技術を導入 105
|
Punch Powertrain |
: |
欧州CVT専業、欧州と中国で事業展開、
新興国攻略へ機械式HEV製品を提案 106
|
: |
107
|
|
アイシン・エィ・ダブリュ |
: |
日本AT最大手、AT世界トップ維持へ
多段化と緩衝性能向上、HEV製品も拡充 108
|
ジヤトコ |
: |
日本AT大手、CVT製品の拡充で
世界シェアトップの基盤を強化、HEV事業も拡大 109
|
現代Dymos |
: |
韓国現代系駆動・内装大手、
海外生産の拡大と変速機事業参入で発展加速 110
|
現代Powertech |
: |
韓国現代系駆動部品専業、
海外展開とR&D強化で売上高10兆㌆目指す 111
|
陜西法士特汽車伝動集団 |
: |
中国駆伝動部品大手、
油圧AT等新事業を開拓、海外展開強化で発展目指す 112
|
青山工業 |
: |
中国駆動系大手、
兵器装備集団傘下で安定成長、更なる発展へ外販を強化 113
|
万里揚変速器 |
: |
中国商用変速機大手、
軽・中型商用車向け中心から乗用車向けを拡充 114
|
中国重汽集団大同歯輪 |
: |
中国商用駆動系大手、
海外大手と共同開発、ギア製品で海外販路を拡大 115
|
▽伝動部品 |
||
Dana |
: |
北米伝動部品大手、
中大型商用車用部品を拡充、新興国でのR&D対応を強化 116
|
Grupo Kuo |
: |
メキシコ商用駆動系大手、
収益後退からの脱却めざし製品ラインを見直し 117
|
Linamar |
: |
北米パワートレイン部品大手、
M&Aと北米外事業強化で成長持続目指す 118
|
Meritor |
: |
北米伝動・制動部品大手、
中大型商用車事業に集中した体制で収益拡大 119
|
The Timken Company |
: |
北米転がり軸受大手、
主力の米国と新興国市場の攻略により事業拡大図る 120
|
GKN |
: |
欧州伝動部品大手、
新興国軸に事業基盤を拡大、電動車部品事業も強化 121
|
SKF |
: |
欧州ベアリング大手、
欧州・新興国へのR&D拠点展開を通じて事業拡大 122
|
エクセディ |
: |
日本伝動部品大手、ATとMT向け双方が好調、
先進国対応と新興国展開を強化 123
|
NTN |
: |
日本伝動部品大手、
既存製品の新興国基盤を強化、電動分野で新製品を育成 124
|
エフ・シー・シー |
: |
日本ホンダ系クラッチ大手、
CVT用クラッチ事業を拡大、販路拡大にも注力 125
|
日本精工 |
: |
日本伝動部品大手、
新興国向け製品開発を強化、連結売上高1兆円目指す 126
|
武蔵精密工業 |
: |
日本ホンダ系機関・伝動大手、
新興国で増産、ユニット納入分野を拡大 127
|
現代WIA |
: |
韓国現代系パワートレイン大手、
売上高20兆ウォン目指しグループの外注を吸収 128
|
万向集団 |
: |
中国総合部品最大手、
M&A通じて事業基盤を拡大、電動部品でも事業拡大 129
|
洛陽LYC軸承 |
: |
中国転がり軸受大手、
世界トップ10入り目指してNTNとの提携を強化 130
|
青特集団 |
: |
中国商用アクスル大手、
輸出を拡大、バス用アクスルで上級車市場開拓 131
|
斯太尓動力股份 |
: |
中国投資ファンド大手、
傘下企業通じ車軸とディーゼル拠点を増強し内需対応 132
|
盛瑞伝動 |
: |
中国駆動・機関部品大手、
既存事業を強化、乗用車用8速AT技術を獲得 133
|
陜西漢徳車橋 |
: |
中国商用アクスル大手、
内外で販路拡大、輸出重視で売上100億元目指す 134
|
▲4章へ / ▼6章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第5章 |
|
制動部品メーカー
135 |
KSP Capital Partners |
: |
北米投資ファンド、
Boschのブレーキ事業等の買収で事業基盤を獲得 136
|
Sanluis Rassini |
: |
メキシコ懸架系大手、
NAFTA機に合弁とM&Aで米州最大懸架部品企業に発展 137
|
TRW Automotive |
: |
米総合部品大手、
欧州と中国事業で発展を維持、安全運転支援製品を強化 138
|
Brembo |
: |
欧州制動部品専業、北米と中国で事業体制を強化、
ブレーキ軽量化を推進 139
|
Haldex |
: |
欧州商用制動・懸架部品大手、
拠点再編・調達コスト低減等で収益回復へ 140
|
Knorr-Bremse |
: |
欧州商用制動大手、
欧米中印伯豪で5年5億ユーロ投資し生産能力増強 141
|
TMD Friction |
: |
欧州ブレーキ摩擦材最大手、
日清紡傘下でOEM事業強化、補修販売網も構築 142
|
: |
143
|
|
アドヴィックス |
: |
日本トヨタ系制動部品大手、
トヨタ世界増産に対応、チェコに進出し生産拡大 144
|
日信工業 |
: |
日本ホンダ系制動専業、
回生協調ブレーキを育成し欧州等で新顧客開拓 145
|
萬都 |
: |
韓国独立系シャシ部品大手、
R&D強化と海外展開で、世界ブレーキトップ目指す 146
|
瑞立集団 |
: |
中国制動部品大手、
東風・北汽向け電子制御式ブレーキを開発、輸出も強化 147
|
▲5章へ / ▼7章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第6章 |
|
懸架・操縦部品メーカー
149 |
▽懸架部品 |
||
Alcoa |
: |
北米アルミ材・部品大手、
2013年は赤字だが軽量化志向を追風に巻き返し 150
|
Iochpe-Maxion |
: |
ブラジルホイール大手、
Hayes買収で世界最大に、軽量化でアルミホイール強化 151
|
Superior Industries International |
: |
北米アルミホイール最大手、
OEM北米シェアトップ維持へメキシコ工場を増強 152
|
Borbet |
: |
欧州アルミホイール大手、
EV/Sport車向け供給、周辺部品とのパッケージ提案 153
|
KYB |
: |
日本懸架系大手、
5極グローバル開発体制により油圧緩衝器のシェア拡大狙う 154
|
ショーワ |
: |
日本ホンダ系懸架大手、
欧中での拡販・現地化深化めざし開発拠点展開 155
|
トピー工業 |
: |
日本ホイール最大手、
新興国事業の強化で2015年度売上高2815億円目指す 156
|
中央発條 |
: |
日本トヨタ系懸架部品専業、
トヨタ海外生産対応を強化、高収益生産ラインも開発 157
|
ニッパツ |
: |
日本懸架・内装大手、
ASEANで増産投資上積み、先進国で軽量技術を強化 158
|
プレス工業 |
: |
日本車体部品大手、
グローバルで製品強化と能力増強、売上高1.5倍目指す 159
|
Sapura Industrial |
: |
マレーシア機関・懸架部品大手、
世界メーカーのASEAN拠点向け供給を拡大 160
|
万豊奥威 |
: |
中国アルミホイール大手、
内外で生産能力を増強、マグネシウム部品に参入 161
|
中信載卡股份 |
: |
中国アルミホイール大手、
生産能力を増強する一方、KSM買収で製品分野を拡充 162
|
▽操縦部品 |
||
Martinrea International |
: |
北米金属部品大手、
車体・骨格プレス部品とアルミ鋳造ケース・構造材を強化 163
|
Nexteer Automotive |
: |
米国操舵・伝動部品大手、
中国資本傘下で世界展開を強化、中国市場に進出 164
|
: |
165
|
|
Rane Group |
: |
インド総合部品大手、
外資合弁で製品分野拡大、3年間で売上高2.3倍増目指す 166
|
Somboon Group |
: |
タイ総合部品大手、
2015年AEC見据えシェアの防衛とモジュール化を強化 167
|
長春一汽富維汽車零部件股份 |
: |
中国一汽系総合部品、
一汽-VW新工場に対応するため中国各地で生産能力増強 168
|
湖北恒隆企業集団 |
: |
中国操舵部品専業、
自動車メーカーとの協力強化でP/S700万個体制実現へ 169
|
▲6章へ / ▼8章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第7章 |
|
タイヤメーカー
171 |
Cooper Tire & Rubber Company |
: |
北米タイヤ専業、セルビアと中国で基盤獲得、
印Apolloとの合併交渉は破談 172
|
: |
173
|
|
Michelin |
: |
欧州タイヤ最大手、
高収益を伴う発展目指し、能力増強と生産再編を強化 174
|
Pirelli |
: |
欧州タイヤ大手、
プレミアム製品の新興国への生産移管で利益率向上目指す 175
|
住友ゴム工業 |
: |
日本タイヤ大手、
新興国拠点の増強で基盤拡大、Goodyearとは提携解消へ 176
|
東洋ゴム工業 |
: |
日本タイヤ専業、
2020年度売上高6,000億円の実現へ日米顧客対応を強化 177
|
ブリヂストン |
: |
日本タイヤ最大手、
新興国で供給力を拡充、国内は再編により競争力を強化 178
|
横浜ゴム |
: |
日本タイヤ大手、
国内市場地位を固め、海外生産能力増強に1,400億円投入 179
|
韓国タイヤ(Hankook Tire) |
: |
韓国タイヤ最大手、
R&D比率を4〜5%に拡大、世界トップへの飛躍を目指す 180
|
錦湖タイヤ(Kumho Tire) |
: |
韓国タイヤ大手、
再生法適用下でR&D重視、横浜ゴムとの提携強化で再生へ 181
|
Apollo Tyres |
: |
インドタイヤ最大手、
欧州事業拡大、アフリカ事業再編、米Cooper買収は中止 182
|
MRF |
: |
インドタイヤ大手、
国内中心に幅広い産業に供給、製品強化し国際舞台へ 183
|
玲瓏集団 |
: |
中国タイヤ大手、
内外需要対応で国内生産能力増強、海外市場開拓を加速 184
|
▲7章へ / ▼9章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第8章 |
|
電装・照明/電子・制御部品メーカー
185 |
▽電装・照明部品 |
||
Celgard |
: |
北米リチウムイオン電池用セパレーター大手、
需要増に備え米韓で増産準備 186
|
Remy International |
: |
北米電装品大手、中国重視で事業拡大、
北米では電動車対応含め製品強化 187
|
Stoneridge |
: |
北米電子・電装品大手、
M&Aにより電子部品中心に利益伴う成長を模索 188
|
Ficosa |
: |
欧州部品大手、
車体機構部品専業から電子・通信含む総合部品企業に転身 189
|
Hella |
: |
欧州照明機器・電子部品大手、
米亜展開と安全製品の増強により発展目指す 190
|
Leopold Kostal |
: |
欧州スイッチ専業、
米亜業重視、安全支援・HMI・通信強化で成長持続 191
|
Leoni |
: |
欧州ワイヤーハーネス専業、
アジア拠点拡大、新製品投入で業績拡大目指す 192
|
Osram |
: |
欧州照明機器大手、
Siemensから独立し事業再編、収益構造改善へLED重視 193
|
ROYAL PHILIPS |
: |
欧州照明機器大手、
LED世界トップめざし自動車照明機器で製品力強化 194
|
アスモ |
: |
日本電装品専業、小型モーター軸に7製品で世界トップ、
海外市場開拓に注力 195
|
市光工業 |
: |
日本照明機器大手、
Valeoとの提携で海外展開と海外OEM販路を拡大 196
|
小糸製作所 |
: |
日本照明機器大手、
米亜で供給能力を拡大、LED製品強化で収益を拡大 197
|
スタンレー電気 |
: |
日本照明機器大手、
四輪・二輪双方でLED化推進、新興国事業展開も加速 198
|
住友電気工業・住友電装 |
: |
日本総合電装品大手、
既存事業の強化と技術主導により高付加価値化を模索 199
|
東海理化 |
: |
日本トヨタ系電装品大手、
トヨタ新興国拠点対応とTNGA対応で共通化推進 200
|
古河電気工業 |
: |
日本電装品大手、
ハーネス中心に売上高9,000億円目指す、電動車部品も強化 201
|
ミツバ |
: |
日本電装品大手、
売上高3,200億円実現へ、新興国事業強化と開発を現地化 202
|
矢崎総業 |
: |
日本ワイヤーハーネス最大手、
新興国展開の継続とフレキシブル生産を準備 203
|
台達電子工業(デルタ電子) |
: |
台湾電源制御大手、
独自技術を背景に日米欧電動車向け部品拡販目指す 204
|
Motherson-Sumi Systems |
: |
インド総合部品大手、
欧米部品企業をM&Aし、売上高50億米ドルを達成 205
|
駱駝集団 |
: |
中国鉛電池大手、
始動用電池事業基盤を固めながら電動車事業を強化 206
|
徳賽集団 |
: |
中国電子部品大手、
情報通信とBMS強化で2023年売上高500億元目指す 207
|
▽電子・制御 |
||
Gentex |
: |
北米防眩ミラー最大手、
既存製品をコアに総合運転支援装置メーカーへ脱皮 208
|
Harman International Industries |
: |
北米高級音響部品大手、
インフォテイメント参入と新興国展開で成長軌道 209
|
TE Connectivity |
: |
欧州電子部品大手、
コネクター世界最大に加えセンサー企業買収で基盤強化 210
|
Huf HÜlsbeck & FÜrst |
: |
欧州電子・車体機構部品大手、
海外拠点拡充し世界生産対応、TPMSを新たに育成 211
|
IEE |
: |
欧州電子部品大手、
安全システム用センサー事業の拡大で発展目指す 212
|
Infineon Technologies |
: |
欧州半導体大手、
車載半導体の充実とパワー半導体の強化で成長を持続 213
|
ST Microelectronics |
: |
欧州半導体大手、
車載半導体シェア拡大へ高付加価値化と新興国基盤を強化 214
|
TT Electronics |
: |
欧州電子部品大手、
センサー主導を維持し電動車関連強化、アジア事業は再編 215
|
アルパイン |
: |
日本音響機器大手、
音響・通信にクラウドサービス、次世代ナビ加え発展持続 216
|
アルプス電気 |
: |
日本電子部品大手、
車載情報機器と電子部品を世界供給、開発体制も世界化 217
|
クラリオン |
: |
日本音響機器大手、
日立Gr.の技術力とGoogleとの連携により製品を高度化 218
|
ジーエス・ユアサ コーポレーション |
: |
日本電池専業、鉛電池での技術・シェア優位を強化、
電動車用LiB事業にめど 219
|
日本電産 |
: |
日本小型モーター大手、
中計で車載モーターを強化、M&A継続で領域拡大 220
|
パイオニア |
: |
日本音響機器大手、
車載AV機器で市場開拓、市場創出へ関係企業と提携 221
|
パナソニック |
: |
日本総合電機大手、
車載事業売上2兆円に向け他社との協業やM&Aを視野 222
|
富士通テン |
: |
日本電子部品大手、
車載ECUはOEM供給を強化、通信装置は高付加価値化 223
|
: |
224
|
|
Johnson Electric |
: |
香港電装品大手、
世界の電動制御部品需要増に対応し新興国展開を強化 225
|
LG化学 |
: |
韓国化学最大手、
自動車向けLiB事業強化、2017年売上高30兆ウォン目指す 226
|
Minda(NK Minda) |
: |
インド総合部品大手、
トヨタ系企業と提携し2017年度売上高1,000億㍓目指す 227
|
サムスンSDI |
: |
韓国LiB大手、
欧米OEMから受注拡大、2016年車載売上1兆ウォン目指す 228
|
恵州華陽 |
: |
中国情報機器大手、
2015年恵州産業パークにグループ企業を集約、効率を向上 229
|
均勝電子 |
: |
中国空調制御大手、
ドイツPreh買収で海外市場を開拓しR&D機能を強化 230
|
航盛電子 |
: |
中国車載電子部品大手、
音響中心に基盤強化、テレマティクス事業に新参入 231
|
大洋電機 |
: |
中国工業モーター大手、
電動車用駆動モーター需要取り込み発展目指す 232
|
▲8章へ / ▼10章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第9章 |
|
空調・安全装備部品メーカー
233 |
▽空調系 |
||
Visteon |
: |
北米総合部品大手、
空調、電装・電子事業を軸に事業再編、新興国事業を強化 234
|
: |
235
|
|
サンデン |
: |
日本空調機器大手、
開発体制のグローバル化とケーヒンとの提携で世界拡販 236
|
三花控股集団 |
: |
中国空調部品専業、
空調部品で市場基盤強化、制御システムを成長の柱に 237
|
双樺控股 |
: |
中国独立系空調機器専業、
業績悪化の中、補修事業強化で回復図る 238
|
▽安全 |
||
Key Safety Systems |
: |
北米安全部品大手、
事業売却で主力製品に集中、新興国生産でコスト削減 239
|
Autoliv |
: |
欧州安全装備最大手、
乗員安全は小型軽量化を強化、予防安全装置も開発 240
|
芦森工業 |
: |
日本安全部品大手、
2013年度売上過去最高だがリコール対策で最終赤字 241
|
ダイセル |
: |
日本化学大手、
Air Bagインフレーターと軽量化技術中心に年商5,000億円へ 242
|
タカタ |
: |
日本安全装備大手、
東欧で能増、インドでR&D拠点開設、リコールの影響を懸念 243
|
日本化薬 |
: |
日本化薬材大手、
安全装備用火薬の世界拡販目指しマレーシア工場を新設 244
|
錦恒汽車安全 |
: |
中国安全・エンジン制御大手、
M&AでEMSを強化、技術主導型経営を維持 245
|
▲9章へ / ▼11章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第10章 |
|
シート・内装部品メーカー
247 |
▽シート |
||
Johnson Controls |
: |
北米シート最大手、
車載電子は売却、内装は合弁化、シートとバッテリーに集中 248
|
Lear |
: |
北米シート・電装電子部品大手、
欧亜で現地ニーズへの技術対応を強化 249
|
: |
250
|
|
Woodbridge |
: |
北米内装材大手、
イノアックと提携し世界生産、Proseat加え欧州事業強化 251
|
Dräxlmaier |
: |
欧州内装大手、
低コスト国へ生産移管加速、環境対応で天然材採用を拡大 252
|
タチエス |
: |
日本シート専業、
新興国生産事業と現地ニーズに対応した設計・開発を強化 253
|
テイ・エス テック |
: |
日本ホンダ系内装大手、
世界最大規模への成長目的に、生産・開発体制を強化 254
|
トヨタ紡織 |
: |
日本トヨタ系内装大手、
グループ対応で基盤強化、新製品と系列外取引を強化 255
|
▽内装部品 |
||
Edscha |
: |
欧州車体機構部品専業、
Gestamp傘下で回復から成長、新興国事業を拡大 256
|
Grupo Antolin |
: |
欧州内装大手、
欧米を軸とした体制からグローバル生産対応能力獲得目指す 257
|
Grammer |
: |
欧州内装大手、
米中市場向け高級車用ヘッドレスト事業強化で増収増益 258
|
Intenational Automotive Components |
: |
欧州内装大手、M&Aで欧米内装・
車体事業を取り込み、新興国展開も強化 259
|
河西工業 |
: |
日本内装大手、
内装トリム世界シェア10%確保へ世界供給・販売体制を強化 260
|
豊田合成 |
: |
日本トヨタ系内装部品大手、
2020年度売上1兆円目指し系列外取引を拡大 261
|
小島プレス工業 |
: |
日本車体部品大手、
国内自動車生産縮小に備え生産工程短縮で収益向上図る 262
|
富士機工 |
: |
日本車体機構部品大手、
国内は拠点集約、海外は拠点設立を加速 263
|
華翔集団 |
: |
中国内装大手、
買収通じウッドパネル世界最大、買収継続でさらなる発展へ 264
|
▲10章へ / ▼12章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第11章 |
|
外装部品・車体機構部品メーカー
265 |
▽外装部品 |
||
Tower International |
: |
北米車体骨格大手、
世界の完成車生産を支援、中国事業拡大で収益改善 266
|
: |
267
|
|
Gestamp Automoción |
: |
欧州車体プレス最大手、
欧州メーカーと連携して世界生産体制の整備進める 268
|
Inteva Product |
: |
北米内装・車体部品大手、
部品大手から事業継承し再編、新興国で生産拡大 269
|
Plastic Omnium |
: |
欧州外装部品大手、
西欧生産拠点整理、新興国向け投資で利益確保狙う 270
|
ThyssenKrupp |
: |
欧州自動車鋼材最大手、
高級材売り込みを強化、収益改善へ再編を継続 271
|
エイチワン |
: |
日本ホンダ系車体骨格大手、
新興国中心に海外投資拡大、系列外販路を拡大 272
|
ジーテクト |
: |
日本ホンダ系車体骨格大手、
軽量・高強度加工技術で事業拡大めざす 273
|
シロキ工業 |
: |
日本トヨタ系車体機構部品大手、
新興国は増産、国内は効率と収益体質を向上 274
|
豊田鉄工 |
: |
日本トヨタ系車体骨格大手、
日亜拠点能力を増強、系列外への販路も拡大 275
|
八千代工業 |
: |
日本ホンダ系燃料タンク大手、
軽の受託組立縮小、水素燃料供給の研究推進 276
|
ユニプレス |
: |
日本車体骨格大手、
日産対応中心に世界展開しながら、納品先を多様化 277
|
凌雲工業股份 |
: |
中国内外装・配管大手、
市場拡大に増産対応、ホットスタンピング部品へ進出 278
|
▽車体機構部品 |
||
Cooper Standard Holdings |
: |
北米ゴム・シール材大手、
コア製品に集中し、欧米外向け販路拡大図る 279
|
Dura Automotive Systems |
: |
北米車体機構部品大手、
最新技術獲得と新興国展開で高収益での成長持続 280
|
Flex-N-Gate |
: |
北米樹脂・金属車体部品大手、
北米需要増に対応しM&Aで事業拡大を継続 281
|
TI Automotive |
: |
欧州配管部品大手、
樹脂製燃料タンク・チューブ等低燃費部品強化で収益拡大 282
|
Shiloh Industries |
: |
北米金属加工大手、
アルミ部品需要増背景に売上増、M&Aで北米外進出 283
|
Brose |
: |
欧州車体機構部品大手、
コア部品中心に50億€の売上目標を1年前倒し達成 284
|
Kiekert |
: |
欧州ドアロックシステム専業、
中国資本でアジア拡販、新興国展開も強化 285
|
Webasto |
: |
欧州車体部品大手、
中国拡販でサンルーフの基盤を維持、電動車部品も育成 286
|
三井金属 |
: |
日本金属部品大手、
触媒、ドアロック、電池材料を戦略事業に発展目指す 287
|
ハイレックスコーポレーション |
: |
日本コントロールケーブル最大手、
海外への先行展開により世界シェアを拡大 288
|
Thai Summit Group |
: |
タイ総合部品大手、独自展開や日系との合弁、
オギハラ買収等内外事業を拡大 289
|
敏実集団 |
: |
中国内外装部品大手、
拠点増と海外買収通じ業績拡大、収益改善へ製品見直し 290
|
▲11章へ / ▼13章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第12章 |
|
車体材料メーカー
291 |
Autoneum |
: |
欧州防音・制振材大手、
コア事業で収益目標を前倒し実現、欧州外事業を拡大 292
|
: |
293
|
|
Dow Automotive Systems |
: |
北米総合化学材大手、
軽量CFRP部品の低コスト生産技術確立を目指す 294
|
Dow Corning |
: |
北米化学材大手、
NVH改善、燃費低減部材を世界自動車業界に提案 295
|
DuPont |
: |
北米総合化学大手、
低燃費軽量材と低温暖化係数の冷媒を成長事業に 296
|
Guardian Industries |
: |
北米ガラス専業、
高付加価値製品を拡大、新興国需要増にも対応 297
|
Novelis |
: |
北米アルミ材大手、
燃費規制・車体軽量化需要見込んでアルミ車体事業を強化 298
|
PPG Industries |
: |
北米化学材大手、中国で水性塗料事業を育成、
米国で電子素材研究を強化 299
|
SABIC Innovative Plastics |
: |
北米樹脂材大手、
高機能樹脂製品で車両軽量化に貢献、アジア基盤を強化 300
|
AlcelorMittal |
: |
欧州鋼材大手、
自動車向けはM&Aや工場新設通じ米中で生産能力を増強 301
|
BASF |
: |
欧州総合化学大手、
金属代替可能樹脂Ultramid等、軽量化学材料を提案 302
|
Bayer |
: |
欧州化学材大手、
自動車用含む樹脂部門が収益低下、部門売却等の再編模索 303
|
CELANESE |
: |
北米化学材大手、
軽量化製品を拡充する一方、アジア地域で供給能力を増強 304
|
Freudenberg |
: |
欧州ゴムシール大手、
NOKと戦略提携、Trelleborgと防振合弁で基盤強化 305
|
GF Automotive |
: |
欧州鋳造大手、
欧州中心から中国事業展開の強化により成長持続目指す 306
|
Norsk Hydro |
: |
欧州アルミ材大手、
欧州向けに車体・構造部品用アルミパネルの供給能力増強 307
|
Saint-Gobain |
: |
欧州ガラス最大手、
中国拠点増強、高付加価値化へフィルム事業強化 308
|
Solvay |
: |
欧州化学材大手、
自動車燃費低減を高機能化学製品を通じて下支え 309
|
Trelleborg |
: |
欧州ゴム成形大手、
自動車事業を再編、防振事業はFreudenbergと折半合弁化 310
|
voestalpine |
: |
欧州鋼材大手、
車体部品中心に事業展開、中国・米国で車体部品投資を加速 311
|
旭硝子 |
: |
日本自動車ガラス最大手、
新車用ガラスシェア3割、環境負荷低減技術を強化 312
|
NOK |
: |
日本シール最大手、
シール事業で自動化ラインを増設、電子部品拡販にも注目 313
|
神戸製鋼所 |
: |
日本銅・アルミ材大手、
世界的な燃費・安全規制に対応した新金属材採用を提案 314
|
JFEスチール |
: |
日本鋼材大手、高級鋼は直接生産し現地対応、
普通鋼は他社提携でコスト低減 315
|
新日鐵住金 |
: |
日本鋼材最大手、
提携や買収によりグローバルで自動車鋼材供給体制を拡充 316
|
セントラル硝子 |
: |
日本ガラス大手、UVカット等新製品を提案、
アジアはSaint-Gobainと提携 317
|
東海ゴム工業 |
: |
日本防振大手、新社名「住友理工」の下、
2020年代売上高1兆円へM&A強化 318
|
東レ |
: |
日本総合化学材大手、
軽量材提案を継続、新CFRP材を開発し適用拡大目指す 319
|
帝人 |
: |
日本化学材大手、GMとCFRTPを共同開発する一方、
グレージング事業に参入 320
|
日本板硝子 |
: |
日本ガラス大手、
紫外線カット等高付加価値材とベルト強化材の育成に期待 321
|
POSCO |
: |
韓国製鋼最大手、
自動車鋼材の新興国供給体制を強化、EV関連事業も拡大 322
|
Tata Steel |
: |
インド鉄鋼大手、
世界水準獲得へ、粗鋼生産能力を増強、高強度軽量材を開発 323
|
信義玻璃 |
: |
中国ガラス大手、
自動車ガラスの生産能力を増強し、内外補修市場で基盤強化 324
|
宝鋼集団 |
: |
中国鉄鋼最大手、
新鉄鋼製品開発とユーザーとの協力強化で発展目指す 325
|
福耀集団 |
: |
中国自動車ガラス最大手、
世界的シェア獲得へ内需対応と欧米対応で増産 326
|
建新趙氏集団 |
: |
中国シール・防振大手、
国内外市場の開拓を目指して製品開発能力を向上 327
|
▲12章へ / ▼14章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第13章 |
|
設計・設備・金型メーカー
329 |
Illinois Tool Works |
: |
北米工業用ファスナー大手、
営業利益率20%超へ高収益分野に経営資源を集中 330
|
ABB |
: |
欧州設備大手、
自動車製造工程用ロボットが好調、EV充電設備受注も好調 331
|
AVL LIST |
: |
欧州開発専業、
パワートレイン系開発支援で世界に顧客拡大、領域も順次開拓 332
|
CIE Automotive |
: |
欧州総合部品大手、
M&Aで事業発展、M&Mとの提携等で売上高30億ユーロ目指す 333
|
Comau |
: |
欧州設備大手、
中国進出世界自動車メーカー向け産業ロボット受注を好調拡大 334
|
Italdesign Giugiaro |
: |
欧州車体設計専業、
デザイン受託維持しながらVW傘下でデザイン戦略も担う 335
|
Pininfarina |
: |
欧州車体開発大手、
開発支援中心に再建途上、新興企業との協力を強化 336
|
Ricardo |
: |
欧州開発専業、
新興国への事業展開を強化、規制対応と独自開発を支援 337
|
Semcon |
: |
欧州車体開発専業、
欧州自動車企業軸に内外装・パワートレイン設計を支援 338
|
ダイフク |
: |
日本搬送設備大手、
自動車産業軸に海外受注を拡大、売上高2,800億円目指す 339
|
: |
340
|
|
安川電機 |
: |
日本電機・設備大手、
グローバル開発体制を強化、売上高4,000億円目指す 341
|
ヤマザキマザック |
: |
日本工作機械大手、
日本OEMの海外生産に対応して海外拠点展開を拡充 342
|
▲13章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第14章 |
|
新興国系総合システムサプライヤー
343 |
Anand Group |
: |
インド総合部品、
傘下のGabriel Indiaがグループを牽引、売上高1,000億ルピーへ 344
|
: |
345
|
Minda(Spark Minda, Ashok Minda Group) |
: |
インド総合部品、先進部品企業のM&Aと
合弁で製品力を強化し成長を持続 346
|
Indomobil Group |
: |
インドネシア総合部品、
系列自動車工場に部品供給、少数出資で事業展開 347
|
Pricol |
: |
インド電装大手、
外資提携を再編しエレクトロニクス関連技術獲得を強化 348
|
Siam Motors Group |
: |
タイ総合部品大手、
日系中心に世界優良部品メーカーとの合弁通じ発展 349
|
Tata AutoComp Systems |
: |
インドTata系総合部品、
内外装部品事業は独立を志向、合弁事業は集約化 350
|
TVS Group |
: |
インド総合部品、
売上拡大に向け多様な分野で事業展開 351
|
華域汽車系統股份 |
: |
中国上汽系総合部品、
Visteon合弁を子会社化し内装強化、機能部品も充実 352
|
広州汽車集団零部件 |
: |
中国広汽系総合部品、
日系部品企業との連携強め、2次部品メーカー育成 353
|
東風汽車零部件 |
: |
中国東風系総合部品、
2015年売上高150億元目指し乗用車部品を重点育成 354
|
北京海納川 |
: |
中国北汽系総合部品、
Inalfa買収で独自発展を模索、系列外販拡大目指す 355
|