HOME > マルチ・クライアント:Teslaの最新技術の内製開発と世界展開

調査報告書:米州

Teslaの最新技術の内製開発と世界展開
独自アプローチで成長続けるTeslaを徹底分析!
Teslaの最新技術の内製開発と世界展開
発 行

■ 2020年10月30日

体 裁

■ A4判、105頁
 簡易カラー印刷

価 格

■ 165,000円(税込)
※国内送料込

報告会オプション:275,000円(税込)
ご案内用チラシPDF
PDF

印刷できます
約760KB

OTA、SiC、E/E、自動運転SoC等世界を震撼させた最先端技術の内製開発と採用動向を徹底解析

  • OTA、SiC、自動運転SoC等、世界を震撼させた最先端技術の内製開発状況を解明!!
  • デジタル技術を駆使した独自BEVプラットフォーム開発と長期製品戦略を分析!!
  • 従来方式にとらわれない経営組織、事業計画、製品・技術戦略、調達政策を詳報!!
  • 中国をはじめとした海外生産拠点展開と世界販売事業の最新動向を整理!!
  • 感染拡大下でも高収益を維持する完成車/部品工場の高効率経営手法を解説!!

米国新興自動車メーカーTeslaの近年の業績が注目を浴びています。2008年に設立されたTeslaは、ElonMuskというエンジニアの下で独自開発したハイパフォーマンスBEVのRoadsterを発表して以来、2020年現在まで、ModelS、3、X、Yと、順次製品ラインを拡充。2020年には販売50万台到達が視野に入っています。近年世界ではGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)等のIT企業が牽引したCASEの波や、世界主要国で強化される環境規制に対応するため、世界各地では、Teslaをはじめ、Lucid、Nikola、Byton、NIO、Xpeng、Rivian等、多数のスタートアップ企業が出現して既存自動車メーカーに挑戦してきました。しかし、低収益(赤字)と小規模な製販(あるいは実績無し)体制のために、経営の安定性に乏しく、投資負担に耐えられないまま経営破綻するスタートアップ企業は少なくありません。

Teslaは数度の経営危機を乗り越え、2020年内に新興BEVメーカーとして初めてとなる50万台生産体制確立を目前に控え初の黒字決算も見込まれます。2020年に入り世界中の自動車メーカーが新型コロナウイルスの影響で業績悪化に陥る中にあっても、独自のオンラインシステムを中心に世界各国で販売好調を持続。自動化を極めた自動車生産ラインの活用により高収益体制を実現しました。6月以降は時価総額で世界自動車業界トップとなり、11月までに2位のトヨタに2倍の格差をつけるに至りました。

本調査報告では、伝統的自動車産業のビジネスモデルをゼロから見直し、IT企業に近い手法で確固とした事業基盤を世界に築いたTesla成功の秘訣を徹底解明するとともに、Teslaが世界自動車業界にもたらしたイノベーション(変革)について、様々な角度から取りまとめ・分析しております。

また、Tesla製品開発に活用されたデジタル開発とデジタル自動化技術を駆使した生産、オンラインマーケティング、OTAベースのコネクテッド技術、Autopilot技術、バッテリーやワンチップ・AIチップ開発における外部企業との提携などについて詳細を解明。ポスト/ウィズ・コロナ時代におけるTeslaの事業戦略をまとめました。

Teslaの経営戦略を理解し、Teslaとビジネス関係を構築するために、また、Teslaを含む新興スタートアップ企業の自動車産業界へのインパクトを予測・判断する材料として当調査報告書をご活用下さい。

テスラ写真

※ 画像をクリックすると大きいサイズでご覧になれます。


目次
▼1章へ ▲PAGE TOP

序章

Teslaの経営戦略とポジショニング

0-1.

IT技術ベースの自動車メーカー、「自動車+エネルギー+ネットワーク」が招く新たなイノベーション

0-2.

Teslaの2030年経営計画:BEV+エネルギーグリッド+OTAネットワーク化
▲序章へ / ▼2章へ▲PAGE TOP

第1章

事業計画と長期成長展望

1-0.

Teslaの経営状況:2020年はCovid-19の中独り勝ち、初の通年黒字化を視野へ

1-1.

経営体制:IT企業ならではの事業発想と経営組織、そして資金確保能力

1-2.

生産体制:生産能力150万台規模のGigafactory体制の構築と高度自動化

1-2-1.

バッテリー戦略:価格競争力の向上に向け内製化推進、4680セル・ハイニッケル・生産工程改善がキーワード

1-2-2.

AIチップ:低コストAIチップ内製化に向けた独自のアーキテクチャー構築

1-2-3.

大型アルミダイカスト技術による内製化:アルミ車体部品やバッテリー筐体の一体鋳造を実現

1-2-4.

生産自動化:コスト低減を極めるフル自動化への挑戦、人と機械のバランス重視

1-3.

開発体制:ソフトウェア中心の開発リソースを強化、近年は2030年に向け製造関連R&Dに投資を拡大

1-4.

販売体制:コロナ過の中で実力を発揮するオンライン販売を極める

1-5.

新事業体制:自動車+エネルギー等インフラ拡充によるネットワークサービス化
▲1章へ / ▼3章へ ▲PAGE TOP

第2章

技術戦略と先行技術開発体制

2-0.

技術総括:業界最新技術を積極的に取り入れ、量産化及び低コスト化を目指す

2-1.

電動化戦略:BEVベースの全車種対応Model S/X/3/Y+α+次期Roadster、Cybertruck、Semi

2-2.

ADAS/自動運転技術:モビリティサービスを視野に入れた高度自動運転技術を開発

2-3.

デジタル開発:MBD、Agile手法活用の開発体制、技術コンサルタントの積極的な活用による先進技術の受容加速
▲2章へ / ▼4章へ ▲PAGE TOP

第3章

購買戦略とサプライチェーン

3-1.

オープンソーシング体制の極大化、コスト低減に向けた独自の購買体制を確立

3-2.

コア分野の内製化戦略:原則的に内製開発+内製化だが、一部パートナー任せを両立
▲3章へ ▲PAGE TOP

第4章

グローバル事業戦略

4-0.

世界販売戦略:米国・中国・欧州の3極+αでBEV販売を加速