発 行 | |
■毎月25日 | |
体 裁 | |
■A4判、標準55ページ | |
購 読 料 | |
■1年間(12号分) 237,600円(税込) | |
■半年間(6号分) 132,000円(税込) ※国内送料込 | |
月報見本サンプルPDF | |
![]() |
印刷できます |
ASEAN諸国とインドでは日系OEMが市場のマジョリティを確保しており、日本自動車産業の収益を支える裏庭的な場所といっても過言ではありません。しかし近年その状況に変化が起きています。ベトナム市場では従来、トヨタなど日系OEMが優勢な市場でしたが、現代自が自社工場を建てて現地生産モデルを拡販することで、直近はトヨタと市場シェアトップを争っています。そのほかのASEAN諸国では日系OEMが優勢を保っていますが、タイでは長城や上汽などの中国系OEMがBEV市場でプレゼンスを拡大させています。またアジアでは台湾の鴻海、ベトナムのVinFast、シンガポールのGrabなどの新興企業が、自動車の受託開発生産、BEV事業、配車を中心としたMaaSプラットフォームと業務は異なるものの、ゲームチェンジャーとしてアジア地域の自動車産業の覇権を狙っています。一方、サプライヤーに目を向けてみると、バッテリーではLG、Samusung、SKなどの韓国系メーカーが世界市場で大きなプレゼンスを確保し最大手の中国CATLと覇権争いをしています。また車載用インフォテイメントシステムでは、鴻海やWistronなどの台湾EMSが設計/製造でなくてはならない存在になっています。
『FOURINアジア自動車調査月報』は、裏庭であるアジア諸国での日本自動車産業の優位性に影響を与える政府の政策変更やゲームチェンジャーとなりうるアジア発の新興企業の動きなどをもれなく適時に解説を加えて報告することで、日本自動車産業に寄り添います。『FOURINアジア自動車調査月報』をぜひご利用ください。
最新号の目次を御案内します。
「FOURIN アジア自動車調査月報」の構成をご案内します。
FOURIN アジア自動車調査月報の特長
FOURIN アジア自動車調査月報の構成
視点(各号1~3ページ):
特集テーマ:2本13〜19ページ
定常テーマ:14〜15テーマ28〜30ページ
統計・データ:2テーマ13ページ
FOURIN アジア自動車調査月報 2023年5月号 (No.197) | ||
![]() 視点 | ||
![]() |
タイの2023年1~3月のBEV新規登録台数は前年同期比12.1倍の1.5万台強となった。単純計算ではあるがこれを通年換算すると6万台余りに達し、2022年通期のタイ自動車市場は85万台で2023年も同程度になると仮定すると、新車販売に占めるBEVの比率は7.1%になる見通し。
|
|
![]() Special Reports | ||
![]() |
インドは都市化と工業化に伴い、エネルギー需要が2030年までに年率3%以上で拡大、化石燃料の輸入も急拡大する公算が大きいとみられている。インド政府は石炭への依存度を減らしながら発電総量を増やし、かつ自前調達により財政赤字を縮小、さらにクリーン・エネルギーによる大気汚染や環境問題への取り組みに注力している。
|
|
![]() |
ASEAN主要国政府が取り組むエネルギー政策をまとめた。本稿は、このテーマの特集の前編として、ASEAN主要5ヵ国の温室効果ガス(GHG)削減目標およびエネルギー計画の概要を比較した上で、インドネシア、マレーシアの国別ショートレポートを掲載した。
|
|
![]() |
アジア主要国合計の自動車保有台数は、2022年末に四輪車が1.83億台、二輪車が5.8億台に拡大した。社会制限や半導体不足の緩和があったための伸びであると推察される。一方人口千人当たりの保有台数については、マレーシアやブルネイなど500台を超える国がある一方、インドネシアやベトナムなどは100台を下回る。
|
|
![]() Automotive Manufacturers | ||
![]() |
||
![]() Parts, Motorcycles and Others | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() Asian Vehicle Production and Sales Statistics | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
FOURIN アジア自動車調査月報 2023年4月号 (No.196) | ||
![]() 視点 | ||
![]() |
筆者は仕事柄、世界の主要OEMの業績を調べるため、各社のIR資料に定期的に目を通している。その経験を通して、各社のIR資料の優劣を否が応でも感じることが多い。今回の視点では筆者の独断と偏見が入ってしまうが、それを恐れず、プレスリリースも含めてOEMが公表するIR資料の優劣について論じたい。
|
|
![]() Special Reports | ||
![]() |
アジア主要8ヵ国(インド、ASEAN5ヵ国、韓国、台湾)における、車両・同部品関連製品(HSコード87)の輸出入額をまとめた。2022年は、前年の2021年にデルタ株の感染拡大に伴う社会制限や、半導体などの部品不足があったが、該当国の輸出入はここから全面的に回復した。
|
|
![]() |
現代自グループは近年「ゲームチェンジャー」をありたい姿として定め、新たな価値を創出できるブランドへの転身に取り組んでいる。現代自と起亜の中長期戦略を見ると、ゲームチェンジャーへの転換を図りながら、ともにBEVとソフトウェア(SW)関連の事業収入を起爆剤に、2030年の営業利益率10%を目標にするなど、利益を伴う持続的成長を描いている。
|
|
![]() |
偶数年開催のIMOS(インドネシア二輪車ショー)は2022年11月2日から6日の5日間に渡りジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で開催された。日系4社、KTMなどの欧米系数社、バッテリー(鉛)、タイヤ、用品など従来の顔ぶれに加えて、スタートアップや異業種からの参入組によるBEV二輪車の展示が注目を集めていた。
|
|
![]() East Asia, South Asia and Others | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() Automotive Manufacturers | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() Parts, Motorcycles and Others | ||
![]() |
||
![]() Asian Vehicle Production and Sales Statistics | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
FOURIN アジア自動車調査月報 2023年3月号 (No.195) | ||
![]() 視点 | ||
![]() |
次の成長分野探しが、日本にとって長年の課題となっている。日本企業は省エネルギーの取り組みを長年続けており、低消費電力化やモノづくりでの省力化については、知見の蓄積が大きく、これらを軸に関連分野までを含めて、日本の次の成長分野の候補として育成すべきであると筆者は考える。
|
|
![]() Special Reports | ||
![]() |
アジア7ヵ国(インド、ASEAN4ヵ国、韓国、台湾)の2022年の電動車関連統計をまとめた。コロナ禍後の内需回復・拡大に伴って、電動車の販売・生産も拡大基調に入っており、各国で過去最高の台数を更新している。しかし、電動車のシェアが2割を超えた韓国以外は全ての国で10%に満たない水準に留まる。
|
|
![]() |
インドにおける2022年の自動車生産台数は、前年比24.0%増の545.7万台となり、過去最高を更新した。前年は半導体不足の影響で自動車供給が制限されていたものの、2022年は半導体不足が緩和され、自動車供給が制限を受ける間に積みあがっていたバックオーダーを捌くため、各社が挽回生産したことがけん引した。
|
|
![]() |
インドの二輪車産業は2022年、内需回復が続いた一方、輸出が減少した。生産台数は前年実績を2年連続で上回り、2018年実績(過去最高)の78%水準にまで戻した。新型コロナに起因する行動制限は緩和されたものの、半導体不足や利上げ、燃料価格の高騰などを受けて需要と供給の両方で回復ペースが加速していない。
|
|
![]() |
2022年10月5日~7日の3日間に渡り、Jakarta国際展示場で、バスの展示会である「busworld SOUTHEAST ASIA JAKARTA 2022」が開催された。インドネシアの老舗カロセリ(コーチビルダー)4社が新車を並べ、中国系2社が地元代理店を通じてBEVバスを持ち込んでいた。
|
|
![]() East Asia, South Asia and Others | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() Automotive Manufacturers | ||
![]() |
||
![]() Parts, Motorcycles and Others | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() Asian Vehicle Production and Sales Statistics | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |