Chevrolet Bolt 分解・部品解析調査
* Caresoft社は米国のエンジニアリングサービス会社。本調査報告書作成に当たり、フォーインはCaresoft社の全面協力を得、Boltの解体部品を写真撮影するとともに、一部システム写真についてはデータ提供も受けた。
LG化学の150米ドル/kWhのリチウムイオンバッテリー(LiB)セルを搭載して登場したGMのChevrolet Boltは航続距離380kmで販売価格37,495ドル(補助金分を合わせた消費者の負担は29,995ドル)を実現した。第二世代の量産EVのトップバッターとして市場投入され、全世界で市場獲得を目指している。これまでEVの弱点とされてきた航続距離を伸ばし販売価格を抑制しながら、販売開始当初から黒字を見込んでいる。さらにGMが2017年10月に発表した2023年までの電動車戦略の中で、Boltを通じて蓄積した技術を活用する方針である。
本調査報告は、米国デトロイトにある自動車エンジニアリング会社Caresoft Glabal Inc.(以下、Caresoft)の全面協力を得て企画。Caresoftがインドで実施したBoltの部品分解・ベンチマーク作業現場を取材し、主要部品の直接写真撮影や、分解担当者とのディスカッションを通じてサプライヤーや材料、機能情報を整理、Boltのコスト・技術競争力を分析した。中でも、EV最大のコスト・重量要素となるバッテリーパック、電動部品(モーター、ギア、インバーター、コンバーター、車載充電器など)や、軽量化のためのアルミ車体部品、アルミシャシ部品に焦点を当てながら、駆伝動、足回り分から車体機構、内外装、電子・電装、安全・空調・音響装備部品等の細部にわたり分解して写真撮影。新技術の採用動向、低コストデザインやアイデアの採用動向を分析するため、部品321品目について1,208枚の画像を収録した。巻末にはBoltを構成する主要167部品についてのサプライヤーリストも掲載した。GMの電動化戦略、部品コスト・調達戦略の分析、自社電動車戦略策定の際の参考情報としてご活用ください。
当案内をご高覧頂き、関係部署ともご相談いただき、ご採用賜りますようお願い申し上げます。
▼1章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 総論 |
|
GMの電動車戦略
|
GMの電動車戦略:
2モーターHEV/PHEVからBEV、
FCEVまであらゆる電動化ソリューションに対応 |
◇GMの電動車戦略 |
◇HEV |
◇FCEV |
◇BEV (Chevrolet Bolt EV発売前のモデル) |
◇Chevrolet Boltの価格戦略 |
◇米国California州ZEV規制対応 |
◇米国GHG/CAFE規制対応 |
▲総論へ / ▼2章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第1章 |
|
電動部品:駆動用バッテリー
|
◇バッテリーパック |
◇バッテリー熱管理 |
◇バッテリーケース |
◇バッテリーマネジメントシステム(BMS) |
◇バッテリーバスバー |
▲1章へ / ▼3章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第2章 |
|
電動部品:駆動モーター
|
◇モーターステーター |
◇モーターローター |
◇回転センサー |
◇減速機ユニット |
◇ベアリング(軸受) |
◇駆動ユニットケース |
◇モーター冷却システム |
◇オイルポンプ |
◇ギアトランスミッションモジュール |
◇駆動モーターユニットマウント・ブッシュ |
▲2章へ / ▼4章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第3章 |
|
電動部品:インバーター/コンバーター
|
◇インバーター/コンバーターアセンブリー |
◇インバーター |
◇DCDCコンバーター |
◇車載充電器 |
◇高圧ジャンクションボックス |
◇高圧電線(ワイヤーハーネス) |
▲3章へ / ▼5章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第4章 |
|
懸架系:サスペンション
|
◇フロントサスペンション |
◇リアサスペンション |
◇ショックアブソーバー |
◇サスペンションコイルスプリング |
◇サスペンションボールジョイント、スタビライザー |
◇サスペンションブッシュ・マウント |
◇タイヤ・ホイール |
▲4章へ / ▼6章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第5章 |
|
懸架系:ブレーキ
|
◇電動パーキングブレーキ |
◇ABS/ESCモジュール |
◇ディスクブレーキ |
◇ブレーキパッド |
▲5章へ / ▼7章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第6章 |
|
懸架系:操舵
|
◇EPS |
◇ステアリングギア |
◇ステアリングタイロッド、ナックル |
◇ステアリングシャフト |
▲6章へ / ▼8章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第7章 |
|
駆動系・伝達系
|
◇ドライフシャフト |
◇ドライブシャフト等速ジョイント |
◇ハブベアリング |
▲7章へ / ▼9章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第8章 |
|
内装部品
|
◇空調システム(HVAC) |
◇エアコン用熱交換器 |
◇シートヒーター |
◇フロントシートシステム |
◇リアトシートシステム |
◇センターコンソール |
◇グローブボックス |
◇インストルメントパネル |
◇ステアリングホイール |
◇ルーフライナー |
◇ドアトリム |
◇その他内装トリム |
◇サンバイザー |
◇エアバッグ |
◇シートベルト |
▲8章へ / ▼10章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第9章 |
|
外装部品・車体骨格
|
◇車体骨格・ピラー |
◇ボンネットフード |
◇フェンダー |
◇ルーフ |
◇ドアパネル |
◇バンパー |
◇フロントグリル |
◇アンダーカバー |
◇リアゲート |
◇ガラス(フロント、サイド、リア) |
◇その他車体部品 |
▲9章へ / ▼11章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第10章 |
|
車体機構部品
|
◇ボンネットオープナーケーブル |
◇ペダル |
◇ドアラッチ・ドアリミッター |
◇ボンネットラッチ |
◇テイルゲートラッチ |
◇ドアミラー |
◇その他車体機構部品 |
▲10章へ / ▼12章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第11章 |
|
電子部品
|
◇安全運転支援システム |
◇通信機器 |
◇スマートキー周辺機器 |
◇センターディスプレイ |
◇メーターディスプレイ |
◇ボディコントロールモジュール |
◇その他電子部品 |
▲11章へ / ▼13章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第12章 |
|
電装品
|
◇ワイヤーハーネス |
◇ワイヤーハーネス周辺の主な部品(インストルメントパネル周辺) |
◇ヒューズボックス |
◇フロントランプ |
◇リアランプ |
◇室内灯 |
◇室内スイッチ |
◇12Vバッテリー |
▲12章へ / ▼付録へ | ▲PAGE TOP |
![]() 第13章 |
|
装備品
|
◇ラジオ機器 |
◇スピーカー機器 |
▲13章へ | ▲PAGE TOP |
![]() 付録 |
|
付録
|