HOME > FOURIN 日本自動車調査月報

「自動車調査月報」定期購読価格を2024年7月号開始分より改定いたします。  >>詳細はこちら

FOURIN 日本自動車調査月報

発 行
■毎月20日
体 裁
■A4判、標準53ページ
購 読 料
■1年間(12号分)
237,600円(税込)
■半年間(6号分)
132,000円(税込)

※国内送料込

月報見本サンプルPDF
PDF 印刷できます

世界最適生産体制構築に取り組む日本メーカーをウォッチング

 FOURIN日本自動車調査月報は1999年4月の創刊以来15年以上に渡り、日本の自動車産業の発展に向けて有益な情報を、タイムリー且つ簡潔明瞭な形で提供してまいりました。日本の自動車業界も大きく様変わりしております。燃費や排気規制の強化や自動運転など安全技術に対するニーズの高まりなどの技術的側面の変化、また先行して成長していた中国に加えて、インドやASEANなどアジアの新興国の市場も日本車販売全体で大きな位置を占めるようになってきました。一方で日本市場は縮小傾向が続く見通しであるほか、コモディティ化により自動車の魅力低下が懸念され、縮小傾向にある中で、常に事業規模の適正化の取り組みを続けて行く必要性に迫られています。ただし、これらの直面する課題について全ての地域に渡って完成車メーカーやサプライヤー各社が完全に対応することは不可能です。本国である日本のほか、販売規模が大きいか日本車シェアの高い地域である北米やASEAN、インド、中国を初めとしたアジアなどプレゼンスの強い地域とそれ以外の地域で濃淡を付けながら、事業戦略を常に最適化する必要があります。
 FOURIN日本自動車調査月報は創刊以来、日本の自動車産業の定点観測を続けてきました。その蓄積を土台に、日本自動車産業の趨勢に影響する世界各地の情報を比較分析し、戦略の選択と集中に必要な情報をタイムリーに提供いたします。
 また巻末には、日本自動車メーカーの世界生産・販売動向が一目で分かる月次統計を掲載しています。

見本誌(無料)を申し込む
この月報の定期購読を申し込む



FOURIN 日本自動車調査月報の特長

■ 日本自動車産業の世界事業展開をフォローする生産・販売・製品・輸出動向をレポート
■ 世界戦略を強化するトヨタ、 ホンダ、日産の海外事業戦略を地域単位、機能単位にレポート
■ 海外に事業拡大の舞台をシフトする日本自動車メーカー各社海外事業を地域別にレポート
■ 自動車各社の販売バリューチェーン事業を強化する国内事業をレポート
■ 自動車・部品各社の電動化対応動向やIT戦略など新たな需要開拓への取り組みをレポート
■ 自動車部品産業の経営・技術・海外事業戦略をメーカー別、製品分野別にレポート


FOURIN 日本自動車調査月報の構成

視点レポート:各号1~3ページ

日本自動車産業の趨勢や経営課題について執筆陣が独自の視点でまとめます。

特集レポート:標準1~2本6ページ以上

日本自動車産業の戦略課題を調査分析。海外事業の展開状況、世界戦略モデル・地域戦略モデルの開発・投入動向、日本自動車産業復活に向けた成長テーマなどをレポート。
・日本自動車メーカー、地域別・国別世界生産・生産能力計画
・日本自動車メーカー、地域別・国別世界販売台数
・日本自動車メーカー、国内モデル別生産台数
・日本自動車メーカー、国内モデル別セグメント別販売台数
・日本自動車メーカー、部品メーカーの世界開発体制の構築動向
・日本自動車メーカー、部品メーカーの連結業績・財務分析
・日本自動車メーカー、部品メーカーの経営計画等経営戦略比較
・日本自動車メーカー、世界プラットフォーム戦略、地域専用モデル開発動向
・日本自動車メーカー、部品メーカー、新興国事業計画
・日本自動車部品メーカーの連結売上高ランキング

自動車メーカーレポート:標準8本22ページ以上

トヨタ・日産・ホンダの国別テーマ別の2ページレポートを毎号2本ずつ掲載。三菱自、マツダ、スズキは2ページレポートを毎号1本ずつ掲載。富士重、ダイハツ、いすゞ、三菱ふそう、日野自、UDトラックスの定常経営分析レポートを収録。
メーカー別国別レポートでは、各社の国別生産動向、工場・設備投資動向、製品投入・販売動向、サービス・ブランド販売戦略などを掲載。

部品産業レポート:標準3本6ページ

特定サプライヤーの経営戦略や海外事業展開を毎月分析。将来ニーズにかかわる戦略部品・戦略製品の技術動向や採用動向、技術提携動向を分析。特定サプライヤーの新技術開発や技術提携、生産体制の再編動向を報告。

日本産業・市場レポート:標準2本4ページ

日本市場セグメント別分析、輸入車の日本事業戦略、日本の環境政策や安全規制、国内自動車・部品メーカーの環境・安全・通信分野における製品開発進捗動向や政策・制度への対応動向のいずれかを毎号2本4ページにまとめ掲載します。

統計・データ:標準14ページ

日系自動車メーカーのグローバル生産・販売拡大に対応して、フォーインが独自に集計した日本自動車メーカーの国別月別自動車生産・販売台数を掲載、生産については23ヵ国を、販売については41ヵ国をカバーしています。併せて、日本自動車メーカーの月別世界・各地域シェアや内外販売の対前年同月伸び率の推移などを収録しています。
掲載国(生産):
米国、カナダ、メキシコ、英国、フランス、スペイン、オランダ、イタリア、トルコ、チェコ、ロシア、日本、タイ、マレーシア、フィリピン、中国、台湾、インド、パキスタン、ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ、エジプト
掲載国(販売):
米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、英国、イタリア、スペイン、オランダ、アイルランド、スイス、ギリシャ、チェコ、トルコ、ロシア、日本、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、中国、台湾、韓国、インド、パキスタン、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラ、南アフリカ、エジプト

FOURIN 日本自動車調査月報 2024年4月号 (No.301)

▲次の月へ ▼前の月へ ▲PAGE TOP

視点

カーボンネガティブ材
世界
自動車・部品産業は、大量のCO₂排出量を伴うため、業界全体を上げてCO₂排出を抑制することが強く求められている。住友電工グループのアドバンストマテリアル研究所が2024年3月に公開したカーボンネガティブ材metacolは、排出されたCO₂を集めて原材料として、その材料を成型加工して価値ある製品とするもので、自動車業界においても多様な展開の可能性を秘めている。

FOURIN 特集

JFEスチールインタビュー
世界
JFEスチールは高炉での製鉄時に発生するCO₂を原料に燃料として再利用することとCCUSを組み合わせることなどで製鉄時の脱炭素化を目指している。これらの脱炭素化には巨額の投資が必要であり、コスト上昇分を脱炭素による環境面の付加価値として認知されることが重要である。2024年1月に同社専務執行役員の加藤彰浩氏に脱炭素の環境価値としての社会受容に向けた取り組みなどについて伺った。
Gestampインタビュー
世界
スペインGestampは、BEV化を機に日系OEMへのギガスタンピングの提案を強化している。ホットスタンピングにより複数の部品を一体成形するギガスタンピングは、生産工程の短縮と部品点数の削減に貢献し、OEMのコスト効率と持続可能性の向上に寄与する。FOURINは、ゲスタンプ・オートテック・ジャパンJapanese OEMセールス・ダイレクターの國重友浩氏に、Gestampの日本戦略について話を伺った。
サンドビック・コロマントインタビュー
日本
スウェーデン大手切削工具メーカーのサンドビックは、近年、機械加工に関連するソフトウエアメーカーを積極的に買収し、切削工程だけでなく切削前後の工程までを含めた課題解決法の提案に注力している。FOURINは、2024年1月、同社日本法人の執行役員で、切削工具販売社内カンパニー「コロマントカンパニー」の高宮真一プレジデントに、国内市場の販売戦略と変革期を迎えた自動車業界に向けた取り組みを聞いた。
日本生産・販売・輸出
日本
日本国内の2023年の自動車販売台数は、サプライチェーンの正常化や新車投入効果等により前年比13.8%増の477.9万台に拡大したが、コロナ前の2019年比では8.0%少ない水準にある。2024年の販売台数はダイハツの認証不正に伴う出荷停止やインフレに伴う車両価格の引き上げ等による受注ペースの鈍化等を背景に、2023年の実績を下回るとFOURINは予測する。

自動車メーカー レポート

トヨタ
世界
日産
世界
ホンダ
世界
日野
日本
いすゞ
世界
三菱ふそう
世界

部品産業 レポート

部品企業別
日本
部品分野別
世界

日本産業・市場 レポート

輸入車
日本

日本メーカー世界生産・販売統計

総括
世界
生産
世界
販売
世界
日本

FOURIN 日本自動車調査月報 2024年3月号 (No.300)

視点

日本のディープテック支援策
世界
ディープテックは気候変動など社会的な課題の解決が目的で、社会変容が見込まれるが社会実装までに長い時間と大きな資金が必要であることから、リスクが大きい。スタートアップにとってはその分資金集めのハードルが高いことが問題である。今回の視点では日本政府のディープテックスタートアップの支援策への期待と課題を考えた。

FOURIN 特集

東海理化インタビュー
世界
東海理化は2030年度に連結売上高を6,000億円に引き上げる方針で、目標達成に向け、半導体事業の拡大を重点領域の一つに挙げており、自社の内製設備を活用したカスタム半導体の外販に乗り出している。2023年12月に外販事業を主導する同社エレクトロニクスデバイス部 部長 宇留野 聡規氏、ニュービジネスマーケティング部 ソリューション企画室 主幹 伊藤 隆氏、同 主幹 森 祐一郎氏に話を伺った。
エフ・シー・シーインタビュー
世界
世界のクラッチ業界をけん引するエフ・シー・シーが、長年のクラッチ開発や生産で培った技術資産を活用して新たな事業の柱の育成を図っており、カーボンナノチューブ(CNT)事業に参入している。2023年10月にCNT事業化を主導する同社製品技術開発部 MXリサーチブロックセクションマネージャー片山信行氏、営業部長冨田也寸彦氏、基礎技術研究部部長 主任技師の平井啓司氏に話を伺った。
ACESインタビュー
世界
ACESは東京大学松尾研究室発のスタートアップで、AIを活用して人間の行動や知見が必要な属人的な業務のデジタル化による効率向上に取り組んでいる。2023年11月、ACESの創業者で代表取締役の田村 浩一郎氏に、AIによる業務効率化や属人的なノウハウのデータ化に取り組む中で感じたAIが世の中で中々一般化しない要因、自動車関連業界におけるAIを活用したDXの例などについて話を伺った。
国内セグメント別販売
日本
日本国内の2023年自動車販売台数(輸入車含む)は前年比13.8%増の477.9万台で、半導体不足の解消により生産台数が回復したこと等により、5年ぶりに増加。スポーティー(同10.4%減の5.4万台)は減少したが、セダン・ハッチバック(HB)・ステーションワゴン(SW)(セダン系、同8.5%増の103.2万台)、SUV(同22.0%増の115.3万台)、MPV(同18.2%増の179.0万台)、商用車(同2.9%増の74.0万台)が増加した。

自動車メーカー レポート

トヨタ
日本
日産
日本
ホンダ
日本
三菱自
日本
マツダ
日本
スズキ
日本
スバル
日本
ダイハツ
日本

部品産業 レポート

部品企業別
日本
部品分野別
世界

日本産業・市場 レポート

輸入車
日本
市場動向
日本

日本メーカー世界生産・販売統計

総括
世界
生産
世界
販売
世界
日本

FOURIN 日本自動車調査月報 2024年2月号 (No.299)

視点

製鉄の脱炭素化
世界
世界の工業生産の源である鉄は、その使用量の大きさから生産工程での低炭素化による二酸化炭素(CO₂)排出量削減の余地が大きいとみられている。最も効率が高く、コストが低い製鉄方式として高炉法が一般的であるが、脱炭素のためのコストが大きい。コスト低減余地は小さく、このような環境コストを環境を守る価値として認識転換することが必要である。

FOURIN 特集

THKインタビュー
世界
2023年10月25日、Japan Mobility Show 2023 (JMS2023) において、部品メーカーの立場から電気自動車( 以下、BEV) プロトタイプを開発・展示したTHKの寺町代表取締役会長(インタビュー当時、代表取締役社長) にプロトタイプ開発にかける思いを聞いた。プロトタイプには世界のBEV開発競争に日本が遅れないための起爆剤になれば、という思いが込められている。
ブリヂストンソフトロボティクスベンチャーズインタビュー
世界
タイヤ世界シェアトップを競うブリヂストンが、長年培ったゴム技術をベースに、ものづくりの自動化において新世界を切り開こうと、ゴム人工筋肉を活用した新規事業プロジェクトを立ち上げた。FOURINはプロジェクトのビジネス面を統括する山口真広氏にゴム人工筋肉を使ったやわらかいロボットハンドがどのようにものづくりの変革をもたらすのかなどをうかがった。
ジカンテクノインタビュー
世界
ジカンテクノは2016年に創業したベンチャー企業で、処理に困っていた「もみ殻」など農業残渣を原料にシリカとカーボンを生産することで、カーボンニュートラルと地政学リスクの解消を図り、事業拡大を目指している。FOURINは同社の代表取締役である木下貴博氏にインタビューを実施。事業の可能性の大きさとそれに伴う課題などについて、話をうかがった。

自動車メーカー レポート

トヨタ
日本
世界
日産
日本
ホンダ
日本
三菱自
日本
マツダ
日本
スズキ
日本
スバル
日本
ダイハツ
日本
商用車
日本

部品産業 レポート

部品企業別
日本
日本
部品分野別
日本

日本産業・市場 レポート

輸入車
日本

日本メーカー世界生産・販売統計

総括
世界
生産
世界
販売
世界
日本


本号の見本誌(無料)を申し込む
この月報の定期購読を申し込む