HOME > 世界二輪車統計年刊 2023

調査報告書:年刊

好評受付中世界二輪車統計年刊 2023
世界二輪車統計年刊 2023
発 行

■ 2023年6月予定

体 裁

■印刷版 A4判、約190頁
  またはWeb印刷版

予約特別価格

■ 154,000円(税込)
   
140,000円(税込)

※発行前申込に限る

※国内送料込
ご案内用チラシPDF
PDF

印刷できます
約448KB

燃料価格高騰、インフレ、新興国の通貨安で先行き不透明感増す世界二輪車市場

  • 世界の二輪車販売/生産/輸出等の2018~2022年統計データを網羅的に取りまとめ!!
  • 主要国の二輪車市場トレンド、産業政策/規制、メーカー動向等の基礎情報を収録!!
  • 主要国における電動二輪車販売動向を分析し、2023年以降の需要見通しを予測!!

フォーインが独自集計した世界111ヵ国における2022年二輪車販売(推測値を含む)は前年比2.7%減の5,522万台(中国二輪車商会の電動二輪車集計で大幅修正あり)になりました。インドで前年比147万台増、ASEAN7ヵ国で同107万台増となった一方、ゼロコロナ政策の中国で同239万台減、通貨安で外貨規制が強化されたアフリカで同175万台減となり、国・地域によって明暗が分かれました。この結果、2022年の世界二輪車販売に占める国別シェアは、インドが前年比3.3ポイント増の29.0%、ASEANが同2.5ポイント増の22.5%となり、世界二輪車販売の5割以上を占めました。中国は電動二輪車の集計対象が大幅に直されたため、2021年にインドと同様に世界二輪車販売の1/4を占めていましたが、2022年に同3.6ポイント減の21.6%へと後退しました。

『世界二輪車統計年刊2023』は、最新の二輪車産業及び市場動向の変化をグローバルレベルで報告する年刊調査レポートです。二輪車事業に携わる企業の方々、新規参入を検討されている企業の方々にご活用いただければ幸いです。

世界二輪車販売台数の地域・国別構成比率

※ 画像をクリックすると大きいサイズでご覧になれます。


掲載予定目次
▼2章へ▲PAGE TOP

第1章

世界の二輪車概況

1. 世界二輪車販売の現状と見通し

2. 世界電動二輪車の現状と見通し

3. 世界二輪車生産の現状と見通し

▲1章へ / ▼3章へ ▲PAGE TOP

第2章

南アジアの二輪車概況

1. インド

2. パキスタン

3. バングラデシュ

▲2章へ / ▼4章へ ▲PAGE TOP

第3章

東アジアの二輪車概況

1. 中国

2. 台湾

3. 日本

▲3章へ / ▼5章へ ▲PAGE TOP

第4章

ASEANの二輪車概況

1. インドネシア

2. ベトナム

3. タイ

4. フィリピン

5. マレーシア

▲4章へ / ▼6章へ▲PAGE TOP

第5章

北米の二輪車概況

1. 米国

2. カナダ

▲5章へ / ▼7章へ ▲PAGE TOP

第6章

南米の二輪車概況

1. ブラジル

2. コロンビア

3. アルゼンチン

4. ペルー

▲6章へ / ▼8章へ▲PAGE TOP

第7章

欧州の二輪車概況

1. 欧州

2. フランス

3. イタリア

4. ドイツ

5. スペイン

6. 英国

▲7章へ / ▼9章へ ▲PAGE TOP

第8章

アフリカの二輪車概況

1. アフリカ

2. ナイジェリア

3. ケニア

▲8章へ▲PAGE TOP

第9章

その他地域の二輪車概況

1. トルコ

2. オーストラリア



「世界二輪車統計年刊 2023」 掲載予定二輪車データ

※ 画像をクリックすると大きいサイズでご覧になれます。

※編集上の都合により掲載内容を変更する場合がございますので予めご了承ください。