HOME > マルチ・クライアント調査  > マルチ・クライアント一覧表  > 世界の新モビリティーサービス事業

マルチクライアント調査

世界の新モビリティーサービス事業

調査趣旨

自動車産業のピラミッド構造の頂点に立ち、最終ユーザーの消費者に製品を販売することを通じて収益を上げてきた、自動車メーカーに対し、世界で始まる新モビリティーサービス(保有シェア、ライドシェア、サブスクリプション、マルチモーダルモビリティー、MaaS等)サービスでは、自動車メーカーに代わってIT企業や新規参入サービスプロバイダーが、消費者という最終ユーザーとのフロントに立って、各種サービスを提供。自動車を使った通信・自動運転・モビリティーサービスを売り、顧客の満足を勝ち取り、集金するサービスプロバイダーが自動車産業の新しい生態系の頂点に君臨しようとしています。 今回、マルチクライアント調査で取り上げる新モビリティーサービスは、深刻な産業構造変化をもたらしかねない性格を持つ新モビリティーサービス事業が世界各地でどのように広がり、どのような業界変化をもたらしてきたのか、既に各所で始まっているサービス事業が果たして、消費者の支持を獲得し、これから長く続くビジネスモデルになり得るのか、事業参画しているプレーヤーの現状や収益動向からビジネスに関わるステークホルダーとユーザー、そして社会に新しい幸せという価値を生むのか、について現実に世界各地で動いている取り組みから調査・分析・考察するものです。 既存自動車・部品企業、あるいは、新たにモビリティー事業への関与を目指す各種企業関係者にとって、モビリティー事業戦略策定に資する報告書です。

調査概要

調査名称 FOURINマルチクライアント調査 『世界の新モビリティーサービス事業』
調査内容 米国、中国、欧州、日本の世界四極で進む新モビリティーサービス事業の提案と普及動向を調査・報告いたします。
報告書体裁 A4判 カラー印刷 315ページ製本
報告書発送日 2018年12月20日
報告会 即時発送できます。
参加費用 第二次申込   97.2万円(税込)(申し込み期限=2019年12月27日
支払方法 報告書と一緒に請求書を送付いたします。原則2ヶ月以内に全額振込みをお願いします。
問い合わせ 本マルチクライアント調査についてのお問合せは、以下までお願いします。
フォーイン営業部  電話:(052)789-1101(代) E-mail: info@fourin.jp

調査方法

  • モビリティーサービスプロバイダーへのヒアリング及び文献調査。
  • 自動車・部品メーカーへのヒアリング及び文献調査。

調査報告書 『世界の新モビリティーサービス事業』

一部(米国)、二部(中国)、三部(欧州)、四部(日本)より構成し、それぞれの以下の項目について報告いたします。

<欧州>  目次

▼1章へ ▲PAGE TOP

総論

マルチモーダルモビリティーサービス普及の必然性
7
公共交通とモビリティーシェアサービスをフル活用する
マルチモーダルモビリティーアプリサービス
8
自家用車向けとサービス向け車両の販売両立、
バックエンドや交通ソフトウェアのノウハウがアドバンテージ
8
▲総論へ / ▼2章へ▲PAGE TOP

第1章

欧州の新モビリティーサービスの現状と将来
13
都市問題、車離れから市街地エリアマルチモーダルサービスが普及
14
自動車OEMのCO₂規制対応や自治体の大気汚染対策から
カーシェアリングフリートのBEV化が進展
17
公共交通を補完するライドシェアリングサービスをマルチモーダルへシームレスに統合
19
新車販売/リース以外のビジネスモデルの模索、ディーラーや
レンタカー会社による新サービス
21
モビリティーサービス開発、実用化のITソリューション
22
渋滞回避手段としての自転車やEスクーターシェアの活用、
デンマークなどで通勤/通学での自転車利用が拡大
23
V2X自動運転やサービス車両を活用した物流効率化
24
マルチモーダル普及に官民一体で取り組み、法的枠組み策定作業も進行
25
ライドシェアサービスで、タクシー免許者や送迎資格ドライバーによるサービスに制限
32
▲1章へ / ▼3章へ ▲PAGE TOP

第2章

欧州の新モビリティーサービスプロバイダーの概要
33
MaaS Global
34
Boschによるマルチモーダルモビリティーアプリサービス
39
moovel
40
car2go
42
DriveNow
44
MOIA
46
We Share
48
PTVGroup
49
Deutsche Bahn
53
ioki
54
CleverShuttle
55
Transdev/Keolis
56
Navya/EasyMile
58
▲2章へ / ▼4章へ▲PAGE TOP

第3章

欧州自動車OEMの新モビリティーサービス事業戦略
61
Daimler/BMW
62
VW
65
Renault
67
PSA
67
Volvo Cars
68
Jaguar Land Rover
69
▲3章へ ▲PAGE TOP

第4章

欧州自動車部品Tier1新モビリティーサービス事業関与
71
Bosch
72
Continental
74
ZF
76
Siemens
77
Valeo
77

<欧州>  <米国>  目次

▼1章へ ▲PAGE TOP

総論

米国の新モビリティーサービス普及予測
81
需要拡大と収益性の間に悩まされるモビリティーサービス
82
▲総論へ / ▼2章へ▲PAGE TOP

第1章

米国の新モビリティーサービスの現状と将来
89
旅客新モビリティーサービス現状と既存業界との調整
90
◇配車サービス(ライドソーシング)
90
◇カーシェアサービス
92
◇バイクシェアサービス(自転車、Eスクーター等)
94
◇ライドシェアサービス(カープール、マイクロトランジット等)
96
物流新モビリティーサービスの現状と既存業界との調整
98
その他新モビリティーサービスの現状と既存業界との調整(IT、プラットフォーマー等)
102
新モビリティーサービス関連法規・政策動向
103
▲1章へ / ▼3章へ ▲PAGE TOP

第2章

米国の新モビリティーサービスプロバイダーの概要
115
Zipcar
116
Enterprise Carshare
118
Gig Car Shar
120
Turo
121
Getaround
122
Uber
123
Lyft
125
Waze Carpool
127
Scoop
128
VIA
128
▲2章へ / ▼4章へ▲PAGE TOP

第3章

米国・韓国自動車OEMの新モビリティーサービス事業戦略
129
GM
130
Ford
133
FCA
136
Tesla
138
現代自グループ
139
Google(Waymo)
141
Apple
142
▲3章へ ▲PAGE TOP

第4章

米国自動車部品Tier1の新モビリティーサービス事業関与
143
Aptiv(Delphi)
144
Magna International
146
コネクテッド(V2X)
148
センシング(ソナー、カメラ、レーダー、LiDAR)
152
AI半導体
154

<欧州>  <中国>  目次

▼1章へ ▲PAGE TOP

総論

中国の新モビリティーサービス普及予測
165
ライドシェア、カーシェアの普及加速、雄安新区でMaaS具現化
166
▲総論へ / ▼2章へ▲PAGE TOP

第1章

中国の新モビリティーサービスの現状と将来
169
ライドシェア・カーシェアリングサービス
170
物流モビリティーサービス
174
小型無人配送車
176
モビリティーサービス関連法規・政策動向
178
▲1章へ / ▼3章へ ▲PAGE TOP

第2章

中国の新モビリティーサービスプロバイダーの概要
187
百度
188
Tencent
192
滴滴出行
194
EVCARD
197
Gofun
199
PAND
200
FEEZU
201
凹凸租車
202
▲2章へ / ▼4章へ▲PAGE TOP

第3章

中国自動車OEMの新モビリティーサービス事業戦略
205
上汽集団
206
長安汽車
207
中国一汽
208
東風汽車
209
北汽集団
210
吉利汽車
211
長城汽車
212
▲3章へ ▲PAGE TOP

第4章

中国自動車部品Tier1の新モビリティーサービス事業関与
213
馭勢科技
214
地平線
216
速騰聚創
218
縦目科技
220
華為技術
221
大唐電信
225
中国聯通
227
中国移動
228

<日本>  目次

▼1章へ ▲PAGE TOP

総論

日本の新モビリティーサービス普及予測
233
統合プラットフォームを軸に進展見込まれる日本のモビリティーサービス
234
▲総論へ / ▼2章へ▲PAGE TOP

第1章

日本の新モビリティーサービスの現状と将来
241
オンデマンド配車タクシーサービス
242
ライドシェアサービス
244
事業者保有車両によるカーシェアリングサービス
246
個人所有車両によるカーシェアリングサービス
250
MaaS/マルチモーダル交通サービス
252
自動運転物流・移動サービス
254
モビリティーサービス関連法規・政策動向
258
▲1章へ / ▼3章へ ▲PAGE TOP

第2章

日本の新モビリティーサービスプロバイダーの概要
261
パーク24
262
オリックス自動車
266
三井不動産リアルティ
268
ソフトバンクグループ
270
DeNA
274
NTTグループ
276
KDDI
280
JR東日本グループ
282
トラボックス
284
Hacobu
286
▲2章へ / ▼4章へ▲PAGE TOP

第3章

日本自動車OEMの新モビリティーサービス事業戦略
289
トヨタ自動車
290
ダイハツ工業
294
マツダ
296
SUBARU
297
スズキ
298
日産自動車
299
ホンダ
302
▲3章へ ▲PAGE TOP

第4章

日本自動車部品Tier1の新モビリティーサービス事業関与
305
デンソー
306
日立グループ
310
パナソニック
312
アイシングループ
314
三菱電機
315

見本ページ

(クリックすると各全ページが表示されます。印刷いただけます)

欧州: 大気汚染などの都市問題、自家用車離れから市街地エリアでマルチモーダルモビリティーサービスが普及

サンプルpdf

サンプルPDF

米国: Uber

サンプルpdf

サンプルPDF

中国: ライドシェア・カーシェアリングサービス

サンプルpdf

サンプルPDF

日本: パーク24

サンプルpdf

サンプルPDF

(クリックすると各全ページが表示されます。印刷いただけます)